短編小説 「かごめかごめ」
冷え切った空気が頬を刺す中、僕は公園のベンチに腰を下ろしていた。薄茶色に変色した木製のベンチは、冬の冷気を存分に吸い込んでいるらしく、座った瞬間にじんわりと冷たさが伝わる。
ポケットに手を突っ込み、曇り空をぼんやりと見上げた。灰色の雲が一面に広がり、空気の重さをそのまま映し出しているようだった。今にも雪か、もしくは冷たい雨が降り出しそうな気配だ。
そうだ、家に干したままのタオルを忘れてた。けれど、立ち上がる気力は湧かない。冷えた尻と曇天を前に、家に戻るべきか、このままぼんやりと過ごすべきか、迷いが心の中で渦を巻く。
ふと耳に飛び込んできたのは、小さな子供たちの楽しそうな歌声だった。
「か〜ごめ、か〜ごめ、かごの中の鳥は、い〜つい〜つ出やる……」
公園の隅の広場では、小学生たちが手をつなぎながら輪になって回っている。歌声は冬の冷たい空気に溶け込み、どこか懐かしい響きを帯びていた。僕も子供の頃、よく友達と遊んだ記憶がよみがえってくる。あの頃は、寒さなんて気にせず夢中になって遊び回っていたものだ。
その瞬間、世界が真っ暗になった。
視界が閉ざされ、心臓が驚きに大きく跳ねる。鼻をくすぐるのは柔軟剤のほのかな香り。どこか心が安らぐような甘い匂いだ。そして、耳元で響いたのは、優しい女性の声。
「後ろの正面だぁ〜れだ?」
静寂の中に溶け込むその声に、緊張と期待が交錯する。誰なのかはすぐにわかったけれど、どう答えるべきか一瞬迷った。鼓動が高鳴る中、意を決して名前を口にする。
「ミサトさん?」
瞬間、視界がぱっと開けた。目の前には、やっぱり彼女がいた。いつもの優しい笑顔と、少しだけおどけた表情。
「せいか〜い!」
彼女は子供のように笑いながら僕の隣に腰を下ろした。
「待った?」
「待ったよ。尻が冷え切ってる」
冗談まじりに答えると、ミサトさんはくすくす笑いながら僕の腕に自分の腕を絡めた。そのぬくもりが、凍えた体をじんわりと温めてくれる。
「子供たちの歌、懐かしいね。『かごめかごめ』なんて久しぶりに聞いた」彼女が視線を向けた先では、まだ子供たちが楽しそうに回っている。
「僕も昔、よく遊んだよ」
会話が自然と弾み、子供の頃の記憶が少しずつ蘇る。彼女は首を傾げながら、どこか考え込むように言った。
「でも、あの歌の意味って、ちょっと不気味じゃない?鶴と亀が滑るとか、後ろの正面とか、何か怖い感じがするよね」
「確かに。そう言われると不気味かも」
そんな話をしている間に、いつの間にか曇り空が少しだけ明るくなっていた。灰色だった雲の隙間から、微かに光が射し込む。まるで、僕たちの会話が空を押し広げているかのようだ。
「ねえ、また一緒にかごめかごめ、やろうか?」とミサトさんが笑顔で提案してきた。
「いいね。でも、次はもう少し暖かい時がいいな」と僕が笑いながら返すと、二人で心から笑い合った。
子供の頃のような純粋な喜びが、今この瞬間に甦った気がした。曇り空の下でも、確かに温かい時間が流れている。
時間を割いてくれてありがとうございました。
もしよかったら、コメント&スキ、フォローお願いします。