マガジンのカバー画像

落葉集

42
運営しているクリエイター

#ChatGPT

AIと人間、という問題の立て方は良く見るが、より大事なのは、AIと私、なのではないかな。

ChatGPTについて、精度や、人間のような判断をしていないという点での批判を見るが、私などは、それは確かにそうだね、でも使える所はあるから使えばいいじゃん、と、その限りにおいて彼を肯定しているのだが、物凄く彼に対する期待が大きい人達もいるのだなと思う。

ChatGTPに、うちの近所の海と春とサーフィンをモチーフにして詩を作れと言ったら、たどたどしいが、一応詩の形式の作文を返してきた。いやー。

ChatGPTに、大学入試の中の難しめの数学の問題を解かせてみたら、あっさり解きやがった。しかも答えだけを出すのではなく、説明付きで。これは自学に使える。日本語で入力しても英語で返ってくるが、これはこれで英語の勉強にもなる。

ChatGPT、Plusに登録して使いまくっているが、データベースとテーブルのスクリプト生成、各種プログラミング言語と各種フレームワークを使ったUIのコード生成、といったアプリケーション作成の基本作業を高精度でやってくれる。対話を繰り返しながら。使える。これで月20ドルは安い。

ChatGPT、試してみてるけれども、返って来る内容が優等生的だな。当たり前だけど。頓珍漢なのが返って来るとエラーだなと思う。これが人間だったら、変なこと言う奴と面白がられたりするけれども。まあ、彼(ChatGPT)には、まだ、私、としての自我は備わっていないということか。