マガジンのカバー画像

読み放題

30
全記事購読出来る読み放題プランです。 追加料金なしでブログ内の記事を自由にご購読出来ます。
全記事購読出来る読み放題プランです。 個別の記事ご購入よりもお得です。
¥3,000
運営しているクリエイター

#鉱物

リラと十字の光___シデライト・イン・クォーツ、スターブラリークォーツ、ミルキーク…

インスタの方に書きましたが、こちらのシデライト・イン・クォーツの作業をしている時、宇宙の…

250
Stone marble
5か月前
2

シリウスアメジスト__オーロラとREGROWTH

シリウスアメジスト REGROWTH ケニア産 インスタでの話ですが、シリウスアメジストもスター…

350
Stone marble
8か月前
1

ロンドゥクォーツの登場 3 ロンドゥクォーツと縄文

ロンドゥクォーツと出会った9月頭のミネショは、8月末で米国のアフガニスタン撤退期限が終わっ…

250
Stone marble
3年前
1

ヒマラヤ山脈と水晶 5 チベットと日本

チベット高原 ヒマラヤ山脈とトランスヒマラヤについて調べていたら、面白い文献を見つけま…

Stone marble
3年前
3

ヒマラヤ山脈と水晶 4 テチス海とトランスヒマラヤ

中国南部は広大なカルスト地形のあるエリア。 中国南部沿岸にある広西チワン族自治区の桂林市…

280
Stone marble
3年前
1

ヒマラヤ山脈と水晶 3 両剣水晶とテチス海

カイラスクォーツやメルクリスタルをリリースしてから、産地のヒマラヤに強烈に惹きつけられて…

280
Stone marble
3年前
2

ヒマラヤ山脈と水晶 2 カイラスとメルー

カイラスという言葉の響きに、傷や医療のイメージがあります。 語源は不明で、サンスクリット語で水晶を意味する「ケーラーサ」に近いと言われています。 カイラスにはキロンとイメージが重なります。 キロンは傷と癒しを司るホロスコープの星。 不思議に思って検索してみると、カイラス山への入り口に、ネパール国境沿いの町「キロン(Kerong)」という地名があるのです! 何という偶然でしょう(笑) 綴りは違いますが、同じ響きを持つ名前がカイラスの道中にあったとは! ヒマラヤ山脈のキ

ヒマラヤ山脈と水晶 1 カイラスとメルー

薄っすらとアメジストの紫色がかったカイラスクォーツ 最初透明度の高いカイラスクォーツを入…

Stone marble
3年前
2

モンドクォーツとユーラシアの傷。アフリカのランボー  Oct.20,2019 ①

6月にタンザニア産のモンドクォーツを入手してから、今思うとアフリカのサインがたくさん並ん…

140
Stone marble
3年前
2

アメジスト・アイスクリスタルと月の山脈 Oct.20,2019 ②

モンドクォーツの産地のタンザニア周辺には何かあるなと思って、マップを見たりしていました。…

200
Stone marble
3年前
2

マザーアースと大陸移動説 Oct.24,2019 ③

今十代の頃に接したカルチャーに戻ることが多いのですが、人生の半分近く、一周回って原点に戻…

145
Stone marble
3年前
2

レムリアとアトランティス 1 マトリックスとマグリット Oct.2020

前回多次元世界の話をしましたが、そういえばキアヌ・リーヴスは『マトリックス』にも出演して…

200
Stone marble
3年前
3

レムリアとアトランティス 2 地球とクリスタルの記憶 Oct.2020

覚醒が起きたのか、レムリアやアトランティスのことを記事にしていたら、頭も体もポカポカして…

150
Stone marble
3年前
3

レムリアのユニコーンと青い馬 Jan. 2021

関係ないですが、私は昔馬が出て来る夢を何度も見てました。 白かったり青かったり空に駆け上ったり。普通の馬ではなかったです。 青い馬はドイツの表現主義の画家で有名な作品があるので、その記憶かなと思ってましたが、もしかしたらユニコーンやペガサスのことだったのかもしれません。 この画家はフランツ・マルクという人で、知識としてしか知らなかったのですが、いい時代になりましたね(笑) wikiに面白いことが書いてあります。 動物によって心開かれ自らの魂を動物たちに投影したマルクはそ

¥140