
「ふりかえり、続かない・難しい」を乗り越えて成長実感を届けたい。|90日間伴走するStockrプログラム
”ふりかえりを習慣化するアプリ”Stockr(ストッカー)では、振り返りを継続し、その先にある「成長実感」や「人生の充実感」をもっていただくことをゴールとして、サービス提供をおこなっています。
このnoteは、そのStockr開発チームが現在企画している”ふりかえりに90日間伴走するスペシャルプログラム" について、企画の裏話もまじえてご紹介します!
【↑申込期間は今週末の11月29日(金)まで!ご参加お待ちしています🙌】
企画の背景|ふりかえり難しい・続かないを解決したい
これまで多くのStockrをお使いの方に、ユーザーインタビューにご協力いただいたり、直接お話をさせていただくなかで、「振り返りの良いやり方がわからない」「続けるのがむずかしい」というお声やお悩みを何度もうかがってきました。
こうした悩みを解消して、できるだけ早く成長を実感してほしい、自分自身への満足や人生の充実を感じる機会をもっともっとたくさん作りたい!
そんな想いから今回の企画が始まりました。
ウラバナシ1|はじめはコミュニティ企画からスタート
企画のスタートでは、90日間という限定的な期間ではなく、長期的に滞在してもらうオンラインサロン的なコミュニティを考えていました。
ただ過去に一度、Facebookを使ったふりかえりコミュニティ活動をしており、当時はコミュニティ内の熱を上げ続けることができずに失敗にいたった経験があったのです。
どなたでも・いつでもの自由参加はメリットでもあり、同じくらいデメリットもあるという学びでした。。
提供したい価値を得たいという想いがある方へ、一気に全体の熱量を上げること、サービスを余すことなく受け取ってもらうこと、それが対価に見合う価値を感じてもらうために必要な設定と考えて、今回は長期的なコミュニティではなく90日間のイベント形式になりました。
企画の要点|参加することでどんなことを得られるか
企画の要となる、どんな方に・なにを提供するかについては、以下のようなコンセプトとしています。
《こんな方におすすめのプログラムです》
もっと成長実感したい・充実した毎日にしたい方
目標がある・なりたい自分に近づきたい・チャレンジしたい方
がんばっているのに今ひとつ自分への満足が足りない方
三日坊主を変えたい方
《こんなことを得ていただけるようにサポートします》
振り返りを日々の中で習慣にできるようになる
心から納得できる目標がもてる
目標に向かって前進している実感ができる
自分を心から認めて自信がもてる
1日1日のできごとから成長できる自分になる
成長することに関心のある仲間とのつながりができる

ウラバナシ2|目標達成?目標設定?私たちがよりサポートすべきはどちらか
👉すでに明確な目標があり、達成速度を上げるためのふりかえり
👉自分が進むべき方向や目標を明確にするためのふりかえり
同じ「目標」というテーマでも、現在地が異なれば、最適なふりかえりの方法も違うので、どちらに向けたサービス提供をするか迷いました。
決め手は直近でおこなったユーザーインタビューのヒアリング内容から、目標を明確にするフェーズに焦点を定め、さらにその前段で自己肯定感をしっかり高めて自己理解を深めることも含めた企画になりました。
企画の内容|どんなことをするプログラムか

【月に1度のワークショップからはこんな内容(一部抜粋)】
◉自己肯定感を高めるためのワーク
◉自分の望みやゴールを見つけるワーク
◉アクションプランをつくるワーク
【1週間のふりかえり・目標設定会からはこんな内容(一部抜粋)】
◉セットアップトーク(新しい1週間をはじめる意識づくりのトーク)
◉各自のふりかえり、目標設定タイム
1回のワークショップだけでは、その時モチベーションが上がっても、1週間も経つと同じモチベーションを保ってはいられなくなります。
月に1回のしっかりしたインプットとワークのあと、1週間ごとに何度も学びの復習の機会があることで、定着と習慣化につなげられるようにプログラムを設計しています。
企画の想い|共感できる仲間がいることの強さ
早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたければみんなで行け
目標が小さくすぐにできるようなものであれば、今すぐに1人でさっさとやった方が早く済みます。
でも、「理想の自分になりたい」など、そのためにいくつもの要素を時間をかけて1つ1つ積み重ねていく場合、やり続けるためのモチベーションの維持が大きな壁です。
そんなときに、隣で一緒にがんばる仲間の存在があるだけで、自然と継続することができたりします。
私たちは、プログラムで学ぶ振り返り・目標設定・自己理解の知識ももちろん重要ですが、それと同じくらい価値観を共有できる仲間との繋がりをもっていただくことも重要と考えています。
ワークショップやふりかえり&目標設定会で、定期的に対面での機会を設定しているのはそうした意味合いがあります。
記念すべき第1期となる今回のプログラム、ご参加の同期の方々のご縁がお互いの強い味方にきっとなるはずです。
【↑申込期間は今週末の11月29日(金)まで!ご参加お待ちしています🙌】
まだご参加の枠がありますので、ご関心の方はぜひお申し込みください。
私たちもご期待にお応えできるよう、準備をすすめています!