![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93422219/rectangle_large_type_2_ac5b36ec1895faa3cbe5ed0bb16bc9e1.jpeg?width=1200)
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』を読んで
こんにちは。寒いですね。今日は雪がチラチラ降ってます。もう12月ですものね。
今回は、前に話題になった本で、そういえば読んでなかった本です。
読んだ感想
会計について、初心者向けと書いてある本でも、結構難しかったりしますが、この本は、さおだけ屋の謎だけでなく、会計、決算書について、全くの知識なくても、読みやすい本です。
会社ではとても重要なキャッシュフローについて、個人の飲み会での割り勘の支払い役を例に出すなど、身近なところと絡めて考えられるような内容です。
とてもよかったのは、最後の章の、数学的センスの話。数学が嫌いでも、数学的センスは身に着けることができるし、身に着けることによって、日々の生活でもいいことがありますよ、と。
会計、決算書の必要性など、初心者向けにとてもいい本です。
いいなと思ったら応援しよう!
![manami](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87543391/profile_3b8f2d671d8738338e33b028631316da.jpg?width=600&crop=1:1,smart)