見出し画像

【読書メモ】捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

40も捨てることがあるのか! ( ゚Д゚)
といのが第一印象

ひっかかったのは

タイムマネジメントを捨てる

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

「思い切ったこと言うなぁ」と感じたものの

マネジメントすべきなのは時間ではなく、むしろ自分の働き方

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

という話、レトリックのようにも聞こえますが、要は「やる必要があることをやれ」なんでしょうね、そのうえでの、タイムマネジメントですかね

問題解決思考を捨てる

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

これだけだと何を言っているのかよくわかりませんが、

他人が提示した問題を、自分で考えずに「解決しなければいけない」と思いこまないこと
自分が本質的に重要だと感じないことは、他人がどう言おうと、できる限り無視すべき

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

こっ、これはおっしゃる通り!と激しく同意したいところですが、
上司とのやりとりだったりすると、なかなか辛いものがあります。
まぁ相手との対話の中で、着地点を見つけるんでしょうね…

完璧主義を捨てる

捨てるべき40の「悪い」習慣 午堂 登紀雄

これは文脈的には”自分自身”の中にある完璧主義のことでした。
とは言え、相手に強要しない限りは、完璧主義でもいいような気がしています。中途半端感を抱えて仕事をやるよりは、”やり切った”と思いたいですから。そのせいで、時間がかかって、疲れたり、ストレスを感じるなら話は別ですけど。
厄介なのは、”相手が完璧主義、自分が適当主義”の場合にどう対処するか?
 この組み合わせは、お互いにストレスになります。自分の場合、座右の銘は『6割GO』。完璧主義者との相性は最悪です。その場合、とりあえず「相手には相手の理由がある」と一瞬は考えるようにしたいと思っています。

時間に限りのある実世界では、なかなかそうはできていませんけど…
結局は、丁寧な対話と、着地点の発見でしょうか。
「〇〇は△△であるべき」という”あるべき”論が強い人、生きづらいだろうなー (´_ゝ`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?