めまいと頭痛
寝れないので投稿。
最近、めまいや頭痛、ひどいと吐気といった体調不良があった私。
少しずつ良くなってきたみたいです。
心配で病院に行ったので、記録しておこうと思う。
5月の始めから頭がふわふわ揺れているような感覚があり、
外出先で立っていたら段々気持ち悪さが。
家に帰りしばらく横になっていたらマシになったけど、しばらく浮遊感のようなめまいが続きました。
耳鼻科に行って診てもらったけれど、その日もふわふわめまいがあり気分が悪くなったので病院のベッドに寝かせてもらいました。
一通り診てもらったけれど、めまいの原因は耳か脳、その他原因不明のことがある、と。
回転性のめまいの場合耳鳴りを伴うが、私は耳鳴りが必ずあることもなく、
たまーに起こる程度。
回転性めまいの場合は原因がはっきりする場合が多いが(メニエールなど)
今回の私の場合は原因がはっきりしないことが多いらしい。
MRIを撮ってもいいが、大体は何ともなかったねで終わることが多いよと言われる。
その日は体が辛かったので点滴をして帰宅。
次の日の夜、酷い頭痛が。
いつもの頭痛と痛みの強さが違い、子どもと2人きりでいたこともあって不安になってしまったのもあると思う。
早めに夫に連絡を取り、会社から帰宅してもらった。
次の日、頭痛は止んだが昨晩の頭痛が心配なので耳鼻科でMRIの予約をする。
耳鼻科では聴力検査をし、低音が聴こえにくくなっていること、軽い騒音性難聴があると分かる。
聞こえにくいことはちょっとショックだったけど、少し自覚はあった。
MRIは早めに予約して受けた。
そして結果。
まず今回のめまいや頭痛とは関係ないそうだけど、
松果体嚢胞を認めます
とあった。
なんですかそれ?
耳鼻科の先生と話をして、
まぁ大丈夫だと思うけどと言われつつ大学病院の脳神経外科を紹介してもらい一度受診することになった。
続きはまた今度。