![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155557744/rectangle_large_type_2_76a937c1dd9580fe47f7058973e0c0e4.png?width=1200)
アーセナルとハンドボールのそれ
先日行われたマンチェスターシティ対アーセナルの試合、前半はエキサイティングな試合が展開する。
両チームが迫力のあるハイプレスを繰り出し、奪ってはカウンターを仕掛け、押し込んだらゴール前に侵入していく。
ホームのマンチェスターシティが順調に先制する。ハーランドの裏抜け。昨今のシティらしいゴール。その後、アーセナルがリスタートの混乱を利用して同点に追いつく。カラフィオリの見事な初ゴール。さらに試合は展開を見せる。アーセナルが得意のコーナーキックで得点。チームの形、それを結びつけるガブリエルの能力、あっぱれだ。
事件が起きる。
前半の終わり、トロサールが2枚目のイエローカードで退場。
ゲームの構図が変わる。アタッキングサードで攻め続けるシティ。ゴール前に5-4で完全なブロックを敷くアーセナル。
もしかすると、試合の感想は「つまらない」が多くなったかもしれない。展開が変わらない。同じ局面の繰り返し。
自分は、アーセナルの守備に感動した。まさに「ゴール前守備の教科書」である
ここから先は
303字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152032316/profile_a07a9727508b3e96bc0197635652192a.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンを購読すると、サッカーに関わるすべての人が今まで以上にサッカーを楽しむことができるようになります。指導者の方はチームを強くするヒントを得られます。サッカーファンの方はより深くサッカーを理解することができるようになります。
football中毒
3,000円
サッカーの原理原則、強いチームの共通点、指導者の技術など、サッカーにおける様々な事柄を日々本気で思考し発信しています。このマガジンでは日々…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?