
活動支援利用の流れ
こんにちは。
今日は、ステップ四日市認知症支援事業の<活動支援事業>ご利用の流れについてご説明します。
まず、活動支援についてご紹介します。

ステップ四日市認知症支援事業が実施する活動支援は、「空白の期間」に専門職やボランティア、仲間と楽しみ、つながる活動です。

①四日市市に在住の方、②認知症や軽度認知障害の診断を受けた方、③ステップ四日市まで来所できる方、④身体介護を必要としない方、以上4つのすべてを満たす方にご利用いただくことができます。
要介護認定を受けていても、ご利用いただけます。
利用料はかかりませんが、活動内容によっては体育館使用料や材料費をご負担いただく場合がございます。
活動支援流れの1番目は、来所面談です。
事前にお電話でご予約をしていただきますようお願いします。

来所面談の中で、ご本人、ご家族に分かれて活動意向や活動可能日など話し合います。

実際に活動を開始します。
活動頻度や活動時間は本人の調子に合わせて様々です。
活動終了時に次回予定を決めます。

ご本人の様子や希望により、活動内容や頻度を柔軟に変更します。
グループ活動や地域での活動に展開する場合もあります。

活動支援の利用を希望される場合は、お電話またはラインにてお問い合わせください。

現在もステップ四日市の活動支援に通っていただく方がたくさんいらっしゃいます。空白の期間に一人で悩みを抱え込んだり、孤独を感じることのないように、ステップ四日市でつながりをつくりましょう。