復活の呪文
ファミコン世代にはこの馴染みの言葉。
復活の呪文
ドラゴンクエストIIまでは、復活の呪文だった。
要はセーブが自動ではなかった時代の記録方法。
なんとか復活の呪文を教えてくれる王様や神父様を見つけたものだ。
復活の呪文といえば、
はみかぬれはのつふゆなに…
みたいな、わけのわからないひらがな。
必死に紙に書き写したものだ。
そして、何か文字の書き写し間違いがあり
復活できない!?
なんてことは良くあった。
何時間かが水の泡だった。
ちなみに、ドラゴンクエストIIで復活の呪文を入れている時の音楽が、
ラブソングを探して
昭和感溢れるタイトルである。
この曲は好きだ。
話は戻りますが、今の時代はセーブが容易だ。
スイスイ記録できる。
本当に子供時から大人になるまでに進化したものだ。
そういえば、先日Switchのドラクエ11をやろうと思い久々に記録を再開したところデータが消えてしまった…。
こちらは二度と復活できなかった。
メガンテ!!