選考前の急な腹痛

悪い予感は大体当たる。

転職活動中に面接に行くことが決まった会社があったが、会社へ向かっている途中に急にお腹が痛くなった。

そもそも集合時間が朝の9時。
最初は午後1時からスタートの時間を希望したのに、午前9時スタートにしてもらえないかと先方から連絡があった。

転職活動はスピード勝負と思っている。
当時勤めていた職場を退職して、なるべく早く転職したかった。
日程調整で時間をかけていたら、もっと時間がかかってしまう。
私は朝が苦手なので、本当は朝9時からの面接に参加することはできるだけ避けたかったが、今回は仕方なかった。
私の個人的な事情よりも、先方の希望を優先することにした。

面接当日の朝は、大雨の影響で電車が遅れる。
ホームは人でびっしり埋められていて、
ホームから溢れた人は階段に並んでいる。
時間通りに到着できるか不安になってきた。

それにしても湿度が高すぎる。
単なる夏バテなのか、不安材料が増えたせいか、突然お腹の真ん中あたりが痛くなって立つのもしんどくなってくる。

お腹が痛いけどトイレに行く時間がない。
集合時間が迫っているのに、お腹が痛すぎて
面接で話す内容を思い出そうとするも浮かんでこない。
とにかく面接では相手に失礼になることは言えない。
転職するかどうか迷っているとか、
別の会社の面接にも行っているとか、
そういう誤解を与えるような言ってはいけないことは絶対に言ってはいけない。

本当は別の会社の内定が決まっているけれど、
他の会社も見てみたいからと思って面接にきたなんて言えない。

もしこの会社から内定通知をいただいて、晴れて入社することになれば、この地下鉄が通勤ルートになるわけだ。
普段から混んでいる路線ではあるが、それにしても出勤時の混雑は特に混むし、車内ではあまりの人の多さで押しつぶされそうになる。
電車内では「痴漢は犯罪です」と繰り返しアナウンスが流れている。
こんなに狭い場所で人に押し潰されそうになる中で、痴漢に遭うリスクもあるなんて最悪すぎる。
それに何か電車が遅延するとなれば、この路線は今日みたいな混み具合になる。
想像力をふくらませてあれこれ考えていると、あまりにも人の多さや混雑した状況にに吐き気をもよおしてきた。

集合時間のちょっと前までは、お腹が痛くて仕方なかったのに、いざ面接会場へ着くと腹痛がおさまった。
たぶん自分の中でスイッチが切り替わったのかもしれない。
この場面ではしっかりしなきゃと無意識に考えたのだろう。

面接中は「早く面接終わらないかなあ?」と内心考えていた。
私1人に対して向こうには8人ぐらい座っていた。
部署ごとの部長やチーフリーダーや人事担当など、とにかく私の向こう側に座っている方々の人数が多く感じた。
私を見つめる目が多い。
何も話していなくても緊張してくる。

あれだけ変なことや言ってはいけないを言ってはダメと心の中で決めたはずなのに、どうやら私は変なことを言ったらしい。

質問に対して何か回答すると笑われた。

面接中に思ったが、長く働くとなるとどこまで働けるかイメージがわかない気もしてくる。
年間休日が別会社に比べて少し少ないことや残業が多少あると言われたのが気になってくる。

ここで仮に働き続けることを考えて、
その先にはチーフリーダーになるコースがあることを知ったが、
面接で話している中ではチーフリーダーになるビジョンまでは思い浮かべられない。

チームをまとめたり、部下を評価するなんて、私にはあまりにも身分不相応。
社会人になってからは、自分が抱える業務をこなすことに精一杯な日々を過ごしている。
新卒社員を教えられるレベルでもないし、教えられる能力も心の余裕も持ち合わせていない。
それでも内定をもらうために、「新卒社員の指導をできますか?」という質問に「前職で後輩を教えたことがあるのでできます!」となんて答えていたが、ハッタリもいいところ。
指導経験あるのは事実だが、
引継ぎのついでに新人指導を少ししたぐらいで、先方が思っている指導経験とは認識にズレがあるだろうなと思った。

面接中に、自分の心の中で結論を出していたみたい。
内定をもらうまでがゴールのようにも思えた。

結果的にここの職場からは御祈りメールが1通届いた。
むしろ落としていただいて良かったと少しホッとしている。
新人指導のことをほのめかされたから、新卒も入るからいずれしろと言われると思った。

改めてこちらの会社の募集要項を見てみた。
朝の出勤時間も今の職場よりも20分も早い。
朝が苦手な私は、まずその時点でついていけないかもしれない…と思ってしまった。
それと電車の混み具合にはびっくりした。

朝イチの面接、地下鉄の混み具合、多湿な環境、謎の腹痛など。
立て続けに起きた出来事から判断すると、
この職場とはご縁がなかった運命だったのかなあなんて思うことにした。

いいなと思ったら応援しよう!

コパまんじゅう
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!

この記事が参加している募集