![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160809801/rectangle_large_type_2_21c292f76caab7bbc73fc0cca576ae4a.png?width=1200)
夢の国の忘備録
約6年ぶりに夢の国へ。
前はランドだったから今回はシーに行こうと話していたら、いつのまにか新エリアができていた。(今年の6月に!)
そしてハロウィン期間だったからか、本当に本当にものすごい人だった!!
ちょっと慄くくらいの人。
新エリアもできたし、夢の国だから仕方ない。
前日に東京まで新幹線で行って、舞浜からアンバサダーホテルへ。
ハッピーエントリーで早く入園できた。
(入口前のゲートも本当に凄かった…)
ファンタジースプリングスのスタンバイパスをひとつだけ取ることができて、エリア内もまわれて素敵だった。
仮想したひともたくさん!
いたるところにディズニープリンセス。
ディズニーの、人に夢を見せる熱量はものすごいと思う。
底流にさまざまな物語があって。
どこを撮っても絵になって綺麗。
![](https://assets.st-note.com/img/1730870229-ovx8Lbi4TZYzHCenjqmVaBK7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730870280-ykaMeIi0omRHL5c4QNTDKYn9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730870395-zpsPWFTer4bgqDl19uKOGxIE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730870448-a5OVi7QDUNxzMpofYSR9BLbw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730933633-pT5ZnP36AKdgWGBfDyEuS2sL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730881165-xGo4WuLyt3amCwAjdUFNIz5g.jpg?width=1200)
いつのまにか、夢の国はアプリを駆使する場所になっていた。
(前はファストパスがあったっけ)
以下、忘備録タイムスケジュール。
ハッピーエントリーで入園
スタンバイパスを取得
9時15分〜
ファンタジースプリングスへ
ラプンツェル ランタンフェスティバルに乗る
ピーターパンを諦める (DPAも発行されず……)
10時〜
早めのお昼ご飯
スナグリーダックリング (モバイルオーダー)
エリア内のショップでお買い物
フック船長の船へ 写真を撮る
新エリアを出て、
キャラメルポップコーンの列に並ぶ
12時〜
ソアリンに乗る (DPA取得)
エリア内の電車に乗って移動
クリームブリュレ風チュロスに並ぶ
14時25分〜
タートルトーク(40周年パス取得)
ジャンピン・ジェリーフィッシュへ (30分待ち)
16時50分〜
エントリーしていた
ビッグバンドビートのショーを見る
(前から2列めだった!)
18時20分〜
セバスチャンのカリプソキッチンへ
(モバイルオーダー済み。席が激混みだった…)
お土産を少し買う
19時20分からの水上ショーを見る
シャトルバスでホテルへ
なかなかよく頑張ってまわれたと思う。
本当によく歩いた!!
足が棒になりそうなほど。
ご飯は常に早めにモバイルオーダーしておくと、ランチやディナーにありつきやすいかも。
(お昼や夕食の時間帯だと、モバイルオーダー済みでも席が空いてなかったりとか…)
最後の水上ショーは素晴らしかった。
スマホをいちいち鞄から取りださなくてはいけなくて、スマホショルダーを持っていくといいな、と思った。
(次回がいつになるかは未定)
ものすごく散財してしまうけど、夢の熱量に魅せられて、また行きたくなってしまうんだろうな。
パーク内は広すぎて、とても一日でまわれない。
ピーターパンに、次はリベンジしたい。
ディズニーそんなに行かないけれど、たまに行くと特別な思い出になる。
とりあえず2日とも雨が降らなくてよかった!
また数年後に、体力とお金を蓄えて行けたらいいな。