![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62350418/rectangle_large_type_2_c544cf10a4f568f4acc7bc60e3a55f09.jpeg?width=1200)
2021.10 最近買ったもの【トラックジャケット編】
今回は最近買ったものを紹介。
トラックジャケット(ジャージ)ですね、4着も買ったのでまとめて紹介したいと思います。いや、本当にジャージが好きで…見かけて良かったりするとついつい買ってしまいます。今回はどれも本当にタイミングが良くて…タイミングで買いました。タイミング。Good Timing.
一応以前adidasのジャージは取り上げました。ご参考に。
で、最近結構涼しい気温が続いてたので、ジャージの出番きた!!!ってわくわくしてたんですけど、先日来襲してた台風が過ぎてからは日中は30度近い気温が続いてますね。暑いです。もう10月ですよ。
ここで一旦去年の10月の天気を見てみましょう。(東京です。)
参照:goo天気(LINK:https://weather.goo.ne.jp/past/662/20201000/)
よーし、涼しくなれ!
というわけで本題に入ります。
-
①Fred Perryのベロアトラックジャケット(古着)
池袋のマルイが今年の8/29に閉店しちゃいましたけど、閉店する前にそのマルイに入ってるセカンドストリートで買ったものですね。Fred Perryの黒のベロアトラックジャケット。6500円でした。
たまには真っ黒以外もやった方がいいかなと思ってフランス軍M52をモチーフにしたパンツと白のスタンスミスで。ベージュはやっぱり土臭いイメージなので、白入れるとなんかスッキリする感じです。
ちょっと羽織っただけで即決しちゃいました、良いですねやっぱりベロアジャージ。前オーナーが結構使い込んだのか、洗濯表示とか真っ白になって何も見えませんしベロアもタオル地みたいなレベルまで摩耗してましたけど。サイズも表示はLですけど、実サイズは小さめ。
ロゴはピンク。
こういうジャージ、今あんまりインラインで出てこないので見つけて良かったですね。
②adidas × Wales Bonnerのトラックジャケット
(adidas公式サイトはもう売り切れて、商品ページごと消えたのでSSENSEで。)
えー、で次は2021SSに第二弾としてコラボしたadidasとWales Bonnerのジャージですね。
Wales Bonnerってイギリスの結構まだ出たばっかりのブランドみたいですね、イギリスとジャマイカをミックスした感じで色使いだったりハイウエストな昔っぽい感じが特徴に見えます。
で、そんなブランドとコラボしたジャージですけど、最初はスルーしたんですよね。39,600円という値段に尻込みして…。ただやっぱりピンクという特徴的なカラーのせいか、最近adidasのセールで50%オフで19,800円になってたので買っちゃいました。サイズはM。
特徴的なのが1970年代をイメージした腰骨より上な短丈と大きめの襟。合わせづらいことこの上ないんですけど、UNIQLO Uのグレーのジョガーパンツと合わせると良かったです。グレーとかオリーブに合わせるのが良さそうかな?
参照:Wales Bonner 2021-22 AWコレクション(LINK:https://www.fashion-press.net/collections/14041)
2021AWのコレクションでもadidasのジャージとかスニーカーが頻出してたので、そろそろ発売するのかな?って思っています。ただ元々ラグジュアリーブランドに入るので、それなりの値段になるので悩みどころですが…。大体こういうのってコラボ先のブランドの価格帯に依存するので難しいですよね。ステラマッカートニーとかも平気で6桁いきますし、この前プラダとコラボしたスーパースターが再販されてましたけど7万円くらいでしたね。まあプラダのスニーカーと考えると安いんですが。プラダとのコラボは次はフォーラムでやるみたいで、これはめちゃくちゃ格好良さそうなので悩みどころですねえ…。
③Fred PerryのConcealedc Tape Track Jacket
商品ページ:https://www.fredperry.jp/category/M_TRACKJACKET/J2553.html
で、次はまたFred Perry。みなとみらいの東急スクエアに直営店があるんですけど、覗いてぱらぱら見てたら目に止まって買ってしまいました。サイズはS。サイズ感はちょっと大きめで、ワンサイズダウンのSにしましたね。ポリエステル95%、ポリウレタン5%の生地でストレッチ性がかなりある感じ。個人的には脱ぐ時に生地が伸びて突っかかってめんどくさいのでそこは微妙なんですけど。
黒ベースに白のロゴの超シンプルなトラックジャケットなので、まあなんでも合うんですが、スポーティを合言葉にハーフパンツとレギンスに合わせました。
唯一のディティールは細部のスリットから覗くローレルリース。このミニマルなデザインが良いですねえ…。
正直Fred Perryってポロシャツはまだいいんですけど、ジャージとかになると23,000円するクオリティとはとても思えない生地感で微妙なんですよね。ここらへんはやっぱりNeedlesのトラックジャケットとか値段以上に上質だなあと思います。あとはUNIQLOがやっぱり値段と素材のバランスが狂ってるので、相対的にうーんと思いがちになりがち…まあ買うんですけどね。積み重ねたブランドパワーには勝てませんね。
④JOURNAL STANDARD別注Fred Perryのヘリンボンベロア トラックジャケット
で、そんなFred Perryの素材感をディスった後ですが、そんな素材感が最高だったのがこのJOURNAL STANDARD別注のベロア素材でヘリンボーン生地なトラックジャケット。いや、これ本当に良かったですね。手で触った瞬間「あ、これ買うわ」ってなりましたからね。価格は20,900円で③のジャージより安いのに生地感が本当に上質…!サイズはLを買いました。
ヘリンボーンっていうのは模様で、上の画像の様にV字な感じの模様です。(分かるかな?)ロングコートとかジャケットとかスラックスとか、フォーマルなものにウール素材で使われるイメージが強いですね。他にも軍物とかにも。ただ今回は程よい装飾としなやかな触り心地の良さのために使われてるイメージ。
で、ついでにジップとロゴが一緒に写ってるので加えますけど、同色なのがいいですね。ジップもロゴもゴールドなんでしょうけど悪目立ちしないシックな感じでこれも高級感があってかっこいいです。
合わせたのはUNIQLOのメリノウールのタートルネックとRick Owens Drkshdwのカーゴパンツ。スポーツ×ストリートって言うんでしょうか、個人的にはY-3をイメージしたいんですけど。ただまあ、これもシンプルなジャージなので基本的になんでも合いますね。
③のジャージを買ってから1ヶ月も経ってないのに、また買うのはどうなんだ…と思わずにはいられなかったですけど、触ったら一発でしたね。一応試着したらいやこれ絶対買うやつってなって完璧に落ちました。それぐらい好き。下も買って揃えようか悩みますね…上下ジャージでロングコートとか羽織るのも格好良さそうです。
余談ですけど、このパンツはなんでも合う最強のパンツなので、①のジャージとも合わせてみました。好き。このパンツで服見にいって試着すると、大抵なんでも合って、なんでも欲しくなっちゃうんですよねえ…危険なパンツです。
-
そんな感じですかね。
ジャージだけやたら買ってどうするんだろうって感じですが。涼しくなったからこれで着れる!とか思ったら謎の30℃近い気温が続いて謎です。着させてください。
おわり。
-
3日に1記事を目安に更新しています。
主に内容は服・音楽・たまに本です。
note用のTwitter・Instagramのアカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/rochi_note
Instagram:https://www.instagram.com/rochi.note/
服関係とか、その日の格好とか更新したいと思います~。
ぜひフォローお願いします!