![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104036216/rectangle_large_type_2_bf085a415a0883735f97cf1a8a26512e.jpeg?width=1200)
気象病ってなんだろう?
この季節や温度の変化に体調を崩している人、多いのではないでしょうか。
かくいうワタシもその一人。
通っている病院で「気象病」と診断を受けました。
季節の変わり目によく体調崩すので、そうかなとは思っていたもののきちんとした定義を知らず、調べてみました。
気象病は、気圧差、 寒暖差、 湿度によって引き起こされる不調です。 特徴としては、 1年中気象変化の影響を受け、短時間の変化でも不調が起きます。 つらい症状ですが、 命に関わる病気は起きにくい です。
実は正式に「気象病」という病名はなく、
上記の症状が起こると「気象病」とするお医者さんがいるとのこと。
私のかかったお医者さんも、数年単位でお世話になっていて、私の症状を見てそう診断をしたのだと思います。
似たようなものとして、季節病があります。
季節病は、季節変化による体の変調によって起きます。 気圧などではなく季節変化に伴って周期的に悪化したり、 多発したりする病気です。季節ごとに起こる不調や病気に特徴があり、気象病とは違って命に関わることもあります。
季節変化に伴って周期的に悪化する季節病。こちらの方が命に関わるとのこと。
物心ついてから今まで、
何でこんなにいつもすぐダウンしてしまうんだろう
周りの人と同じように動けないんだろう
体調良いって言える日少ないなぁ
…etc
なんてことをずっと思っていました。
一年中天候に左右されるカラダにずっと苦しんできましたが、
見方を変えてみると、「生きるためのセンサー」が敏感で、祖先から与えられた生き延びるための手段なのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1682687943091-qfHcLH4ifP.jpg?width=1200)
自然の変化にも敏感で
綺麗な景色を見つけられるのかもしれません
今の天候不良に悩み、しんどくなっている人の助けに少しでもなれますように😊
ここまでお読みくださりありがとうございました🙏🌈💜