エッセイ『あの時は、なんかゴメンね』
ハムスターのような可愛い人と、付き合ったことがある。
まだお互いに「恋に恋する」ような、歳のころ。
告白は、相手から。
突然だったし、思ってもみなかったので吃驚したけれど、嬉しかった。
ただ、春に咲いたその恋は、その年の秋の終わりに、散った……
別れの言葉も、ある日突然、相手からだった。
理由を聞くとその人は、「僕じゃ君に見合わないと思う」と言った。
私は混乱と悲しみと怒りに襲われながら「それはこっちが決めることじゃない?」と言った。
すると相手は「ごめん……」と言って、申し訳なさそうな顔をしながら、視線を下へと落とした。
どうやら相手の覚悟は、固いらしい。
そう悟った私は、「わかった。今までありがとう」と告げて相手に背を向け、その場を後にした。
背中に、か細い声の「ありがとう……」が、チクリと刺さった。
最近まで私は、その人に別れを告げられた理由がわからなかった。
喧嘩は一度もしなかったし、その時の自分なりに精一杯相手を思って行動していたし、外見や趣味だって、知能や礼儀作法だって、悪くはなかったはずだ。
それなら何故?
余りにも、不可解だった……
「見合わない」って、何?
いったい私の何が、相手を追い詰めていたの?
しかし先日、冷えたレモネードを飲みながら椅子に座りボーっと空を眺めていた私の脳裏に、なんの前触れもなく突然に、別れの原因となったかもしれない会話の記憶が浮かんだ。
別れの原因となったかもしれない会話の記憶 その①
夏のはじめに2人で登山へ行った日の思い出。
電車を降りて、目的地の山へと向かうバスを待っていた時のこと。
近くにはお花畑が広がっていた……
・ハムスター(相手):あっ、みてっ! 蝶々!仲良さそうに飛んでる
・ネコ(私):(2羽の蝶々の様子を少し観察後) あぁ~あれはね、たぶん「縄張り争い」をしてるんだと思う
・ハムスター:えっ?
・ネコ:見てて、たぶんあの追われてる感じの方が逃げてくから
※少しのち
・ハムスター:あっ……
・ネコ:ねっ、やっぱり「縄張り争い」だったでしょ?
そこまで思い出したとき、レモネードのグラスから滑り落ちた水滴がシャツの胸元を濡らし、私は過去から現在へと呼び戻された。
グラスをサイドテーブルへと置き、ピッチャーからグラスへとおかわりを注いだ私は、しかしまた直ぐに、過去へと戻っていった。
別れの原因となったかもしれない会話の記憶 その②
山に到着後、裾野の林道を歩いているときに、ウグイスの鳴き声がして……
ハムスター:(ウグイスの鳴き声を真似て口笛にて) 「ホーホケキョ」
ウグイス:ホーホケキョ
ハムスター:(ウグイスの鳴き声を真似て口笛にて) 「ホーホケキョ」
ウグイス:ホーホケキョ
ハムスター:(笑顔で) わぁ!答えてくれてる!!! あれなんて言ってるんだろうね!(喜)
ネコ:う~ん……あれはね、「縄張りを主張」してるんだよ。今ちょうど繁殖期。なんて言ってるかはわからないけど、たぶん「ここは俺の縄張りだから出ていけ」的な感じなんじゃないかな
ハムスター:そ、そうなんだ……
ネコ:うん
急に喉の渇きを覚え現実に引き戻された私は、レモネードを飲もうとグラスに手を伸ばしたが、グラスには沢山の水滴が出来ており、その一部はプレートへと流れ落ちていた。そこで私はその水滴を布巾で丁寧に拭ったのち、レモネードをひとくち、口に含んだ。すると、あることに気が付いた。
楽しかったはずのあの日の会話の記憶は、いずれも私の「縄張り」に関する知見にて幕を閉じており、ハムスターに対するネコの思い遣りや共感、そして恋人同士のラブラブなムードは、殆ど感じられないような気がした。というよりもむしろ、ネコがハムスターをディスっていたかのような雰囲気すら、感じられた。
レモネードをもうひとくち口に含むと、甘酸っぱい味と香りが口と鼻孔に広がり、それらに誘われるかのように、私は再び過去へと向かった。
別れの原因となったかもしれない会話の記憶 その③
山道を歩き、少し空の見えるポイントへと到着し、休憩。
2人で飲み物を飲みながら……
ハムスター:なんか夏って感じの空と雲でいいねぇ~
ネコ:(空を少し眺めて) あっ! あれ積乱雲じゃない⁉ っていうか雲出てきてる……
ハムスター:んっ?
ネコ:雨具持ってきてる?
ハムスター:いや、天気予報で天気いいって言ってたから、持ってきてないかも……
ネコ:天気予報なにで見た?
ハムスター:TVのニュース
ネコ:それ平地の天気予報だから……
ハムスター:えっ?
ネコ:ん~、戻ろ
ハムスター:えっ?
ネコ:帰ろ
ハムスター:えぇぇぇっ? ほんとに?
ネコ:うん。わたし積乱雲怖い。雨具もひとつしか無いし
※まだなんか話した気がしますけれども記憶なし
ハムスター:なんかゴメン……
ネコ:気にしないで、私がビビりなだけだから、山にあんまり来たこと無いからさ、怖いの…… なんかあったら嫌だし……
その後、帰りのバスを待っている間に、山方面の天候は悪化していった。
ふたりで「戻って正解だったね」と話した記憶がある。
あと、私が余計な一言を言ってしまった記憶も……
ネコ:今度から山とか行くときはさ、そんな「近所のコンビニ」行くみたいなカッコしてきたらダメだよ
ハムスター:ごめん……気をつけるぅ……
そこまで記憶を辿ったとき、グラスのレモネードが底をついた。
あの時、私はハムスターと一緒に山へ行けることが嬉しくて、予定が決まった日から山について学び、親からトレッキング用のリュックを借りて、装備も万全に整えた。たぶん総重量は、10キロ以上あったと思う。
ただそんな私は彼にとって、若干「重かった」のかもしれない。
今思えば、その登山のあと辺りから、ふたりの関係の雲行きも怪しくなっていった気がする。
「僕じゃ君に見合わないと思う」
相手から見た私は、いったいどんな生き物だったのだろう……
自分としては、こんな ⇩ イメージでいたのだけれど……
でも相手のイメージの中では、こんな ⇩ 感じだったのかな……
ハムスターが私をどう見ていたのかは、永遠の謎だ。
ただ間違いないのは、自分の知らない自分が、ハムスターの中に存在していたということ。
きっと出会った人と同じ数だけの、私という人間が存在しているのだ。
100歳まで生きたとしても、各季節は、100回ずつしか経験できない。
だから、その貴重な時間を共に過ごした人との思い出は、大切な宝物。
もし今、ハムスターに一言伝えられるとしたら、なんて言おう……
ふと、そんな考えが頭をよぎった。
思い浮かんだのは、ビックリするくらい平凡な言葉
あの時は、なんかゴメンね (そして、ありがとう)
蝶の縄張り争いに関する新説
この発想はありませんでした。読みたい!