
「ホウレンソウ」したくない上司との人間関係を改善するために確認すること2
本日、私のヒーリングセッションである
「DNAアクティベーション」を受けてくださった方の課題で
「ホウレンソウどころかあいさつもしたくないくらい、険悪な仲の上司がいる」
というものがあります。
毎日行かなきゃいけない職場にそういう上司がいると
平日がイヤになりますね。
私も同じような経験があります。
なんでそういう上司に出くわしてしまったのか。
どうすれば良いのか。
1・過去に同じ仕打ちを誰かから受けたか思い返し、その心のキズを癒す
あなたの上司が、あなたに向けて放った言葉。
昔に誰か、同じようなこと言われたことなかったか?
それを思い出してほしい。
それが誰か思い浮かんだなら、
あなたの持ってる問題の原因がなんなのか、わかる。
あなたの持ってる問題を解決してくれる人が、どういう人かのおおよそが、わかる。
それを考えてきてほしい、と、私はクライアントさんに伝えました。
今現在苦しんでいる問題は
過去に誰かから受けた仕打ちで、
心にキズを負ってしまっているが故に
起きているのです。
私もホウレンソウするのすらイヤだった上司がいました。
過去に同じようなホウレンソウどころか挨拶したくない天敵上司同僚たちがいて
もっと深掘ると学生時代以降から心のキズを蓄えていたのがわかりました。
話しかけづらいから腫れ物に触れないようにする、
という誰かとの関係性を過去に作ってしまっていた。
誰に対して怒りを感じていたか?
怒りの反対は悲しみ。
理解してくれない怒りが、
裏返すと、理解してもらえない悲しみが心のキズとして、
過去のタイムラインのどこかにあったんじゃないでしょうか?
過去のタイムラインを遡って、根本原因となる
「誰かとの関係性」に対しての心のキズを
なんらかの方法で癒し、許すことです。
自分を許せるようになると動き方も変わりますし、世界観も変わります。
2・身近な人へのホウレンソウをする
私はクライアントさんに、
身近な人にホウレンソウするようアドバイスしました。
そのとき私がアドバイスしたのは
「今日食べた美味しい外食店の話をご両親に報告すること」
でした。
両親にホウレンソウできなければ、
会社の上司へのホウレンソウはもっときついでしょう。
会社で上司同僚とやり取りする前に、
家族の両親との間でやり取りして醸成するものです。
終わりに
「ホウレンソウどころか挨拶したくない上司がいる」
といった人間関係の悩みがあるようなら
私が説明できるのはカラクリまでで、
プロの心理カウンセラーの先生を頼るか
過去のトラウマに効くヒーリングを使える先生を頼った方が良いでしょう。
誰かを頼ることもあれども
最後に問題の決着をつけるのは、他ならぬ自分自身です。
「人生は最大の謎解き」だとするならば、そこに答えがある!
その問いに対して、自分で答えを見つけ出すことです。