マガジンのカバー画像

My独白

116
悩み多き人生を送っている人間の独白
運営しているクリエイター

記事一覧

「外に出ない生活」

満員電車に乗ると、 なんか窮屈なところで生活してんな、 という自分が嫌になって拗らせてしま…

Syun
6時間前
2

病気というのは疲れからやってくる

惑星直列の前日に、私はヒートショックで風呂場で倒れた。 惑星直列の前日に倒れたことが教え…

Syun
1日前
3

「いのちの木」

昔「いのちの木」というカフェで当事者会をやっていたのだが、 短い間であったが一時期お世話…

Syun
4日前
3

挑戦とは

今までやったことないことをやる=今までタブーと思われてたことをやる じゃないのか?。 今ま…

Syun
12日前

2025年の目的は過去を遡っていくこと

一度捨てたものを取りに行くというような感じになりそうである。 2025年の動きからすると。 新…

Syun
13日前
3

リッツ・カールトンから学ぶクレド(企業理念)

私自身、迷った時に立ち返れる場所がないので 行動に行動を重ねた結果、 「何のためにやってい…

Syun
2週間前

真に強い者は、「なぜやるのか」を言語化出来る者である

今回のテーマでいえば「真に強い者は、”なぜやるのか”」を言語化出来る者である」 ということ。 「やれ」って言われたことをやるのは簡単。 「やりたい」と思ったことをやるのも簡単。 だが、「なぜやるのか」がなければ続かないのも、また事実なのだ。 「Why」、ここが足らない。 「どこでやる」「いつやる」「何をやる」 そういった方法論が議論されることはあるが 真になるところが議論されることはあまりないだろう。 私自身、Whyすなわち「なぜやるのか」 これが自分が納得できる言

「なぜやるのか」

「自分はなぜやるのか」 ある年のおみくじを引いたが 「行動指針を見直せ」 という風に言われ…

Syun
2週間前
2

ペンタクルのキング逆位置

ある日の「今日の運勢」における、ペンタクルのキングの逆位置考察。 該当者に出会ったわけで…

Syun
2週間前

心の師に出会い進化成長を遂げた、大阪の地の思い出

大阪に行くことで進化成長を遂げた2015年。 それ以来にまた大阪に行ける機会があるなら嬉しい…

Syun
3週間前
1

ヒートショック

1月20日、惑星直列の直前日。 仕事がある程度終わったので風呂に入ってリラックスしよう、と思…

Syun
3週間前

ヒーローズジャーニー

人はガラクタを抱えて生きている。 現在は起業塾も辞めて、500人もいた友達は、今は0人だが …

Syun
3週間前
2

理念

「なぜやるのか」論争。これはどうすれば見つかるんだろうな。 いや、いつかは考えなきゃなら…

Syun
3週間前
1

「過去」からくる「友達」

一度はケンカ別れした友人が私にはいた。 Facebookをやめたのと同時に その友人とはもう2度と会うことはないと私は思っていた。 500人の友人がいて、彼もその一角だった。 ブッタ斬ってやったつもりだった。 だが銀河連盟のイタズラなのか、彼とは再び再開する運びになった。 「かつて私が切り捨てたはず」なのにだ。 ふむ、友達とは、何だろう。 友達 その友人とはかつてコミュニケーションスクールで 同じ釜の飯を食った仲間だった。 俺は昔から友達を作るのが下手くそだった。