見出し画像

《先生退職→複業→起業→就職》今までとこれからに見通しを持つ

こんにちは!タノ🦒です!ホームページを公開して、
色々な方からコメントをいただきました(*^▽^*)

支えてくださる方々がいる一方で、
甘えてはいけないという気持ちもあります。

ホームページはあくまで”名刺”代わりだと思っています。
SNSは「分かりやすく」伝えるものですが、
一番大切なのは1人1人と繋がることです。

なぜ必要としてくださって、何を求めているのか、
どのように日常で使って豊かにしていきたいのか。

そういったことを大切にしたいと思います。


また、「すごい!」と言ってくださる方が多いですが、
まだまだ「結局どんな内容なの?」
というところが具体的ではないとも感じます。

「分かりやすく伝える」はとても大切です。
そのあたりも含めて改善していきます。


そんな中で、
今回の記事は、
《今後の長期的なビジョンをもつ》
《新しいルーティーンワークを作る》
をテーマにしたいと思います。

これは「グラログ」に関わらず
タノの全体的な1年間の計画です。
普通にプライベートな話も含みます。

第2どころか、第3、4ステージにいきそうなので、
そのあたりを踏まえて考えていこうと思います。

これまでのことと、
これからのことを見通しをもって
無理なく進めたいと思います


1、第1ステージ(4・5月)

これはこれまでのことです。

退職してから、
自分のできることを探し、
仲間と出会い、
教育現場の仕事を見つけるまでの日々
です。

これが4・5月のおよそ50日間のことでした。

教育現場の未来が分かり、
たくさんの仲間と出会い、
応援してくださる方にも出会い、
そして、働く場所も見つかりました。

この50日が全ての始まりで、
ここに大きな財産があったと思っています。


2、第2ステージ(6月・7月)

ここは現在進行形の話です。
複数の教育現場での仕事が始まりました。

ただ、それぞれの期限と先々の見通しが少し違います。

小学校→妊体免の体育講師(5〜7月)
保育園→人事・広報などのスタッフ(5〜7月→その後就職予定)
NPOオンラインキャスト(6月〜9月)

というような形です。

少し経緯を説明すると
タノは7年間小学校の教師をしていました。

それぞれの仕事は、

・お世話になった教頭先生の紹介
・見学に行った保育園でのお誘い
・退職時お世話になったとーるさんの繋がり

という流れでした。

TwitterなどのSNSや過去の縁から繋がることはありますが、
それぞれ大きな縁から成り立っていると今、実感しました。

そこで週3回、2回、1回の頻度で
活動をしています。


そして、5月に始めた「グラログ」の授業です。
これが始まったことが
自分にとって大きなことでした。

先生2人からの依頼で始まりましたが、
それが20人近くの方に授業するとは
思っていませんでした。

奇跡的な確率で始められたことを無駄にしたくないので、
次につなげるために、
特許庁に商標登録に行ったり、
ホームページや公式LINEを作ったりしました。

これがどうなるかは、今後の自分の頑張り次第だと思っています。


そんなわけで、
第2ステージは、
4つの現場での活動が始まったステージでした。

加えて
「会議への講師参加」
「本に掲載するイラストの仕事」があります。

7月終わりまでは複数のことを走らせるイメージになります。


一方で、プライベートのことです。

引越しとライフプランニングです。

この前ソニー生命の山崎さんという方に、
ライフプランを相談いたしました。

働き方や結婚、子育て、もし自分が亡くなることがあったらなど。

色々なことを数値化していただきました。

タノはあまり浪費をしないため、とりあえず大丈夫そうです。
※基本的に自炊、趣味はスポーツと将棋、イラスト
※お金がかからなくて楽しいことが好き

それに連動して、
引越しなども考え、6・7月に新居を探して
今の家から引っ越します。
そのため、その準備も行っていきます。

3、第3ステージ(8月〜)

ここからは教育現場が2つになります。
保育園とNPOです。
そして、「グラログ」は継続して進めます。

引越しもこのあたりで完了している見通しです。

整理すると、こうなります。
それ以外にもアソシアの活動も含めた
全ての活動を箇条書きにしてみます。

①保育園での人事・広報等の仕事(週5)
②NPOでのオンライン授業(週1)
③グラログの授業(月1×5)
④日常的なグラログの更新や広報活動
⑤イラストや外部講師の仕事
⑥アソシアでの日常的な活動
⑦noteの更新
⑧家事を含めた家のこと
⑨公認心理師試験に向けての勉強
⑩筋トレやストレッチなどの自己研鑽ルーティーン

こんな感じです。

以外に軽視してしまうのが⑩です。
「仕事!!!」と思うとそこに目がいってしまいます。

そして、全ての時間をそこに費やそうとする癖があります。

原因はシンプルに「不安」だからです。


もし、うまくいかなかったら?
参加者がいなかったら?

そんなことを考えることが原因です。


ですので、
「これをする!」と決めたことを
丁寧に一歩一歩行いたいと思います。

それでうまくいかなければ仕方ありません。
また分析して改善して少しずつ進んでいくことを繰り返すだけです。

大切なのは、まず自分の生活です。
日々を楽しく、健康に過ごすこと。

それを確保した上で、1日1日を過ごしていきます!


どなたかはまだ分かりませんが、
LINE公式を登録してくださった方が1名いらっしゃいました。

そういうことを大切にしたいと思います。

そのため、ルーティーン構築のための手順は、

①生活基盤を整える
②ルーティーンに準じる
③データ分析を日々行って改善をする
④その上でやるべきことを行っていく

このような感じです。

失敗しても生きてはいけます。

そして、多分失敗はありません。
何も「失わない」し、「敗け」ません。

挑戦したら、必ず何かが残ります。

うまく行かなかったことがデータとして残るだけです。

それを元に分析して、進んでいきます。

きっと、それをやめた時が失敗かもしれません。
でも、止まってもまた必ず歩きます。

8月以降もきっと、そんな風にやっていきます。

この数ヶ月のこと、
掛け替えのない財産。

・初めてnoteでコメントを頂いた時のこと
・初めてイラストを買っていただいた時のこと
・コロンビアのオンライン授業の直前の、緊張と嬉しさが最高潮に達した瞬間
・オンラインだけの人とやっと会えた時のこと
・教育総合展で教育の未来に確信を持った時のこと
・教えたことで相手が喜んで歩き出せたこと

そういう瞬間をまた求めていることを
忘れません。

自分で決めて、自分で行動して、
そして出会って、相手の間で何かが変わる。

8月以降もまた実現したいです!


4、ルーティーン

そのために、とりあえずルーティーンを構築します。

(1)朝の部
6:00 起床〜
・ベッドメイキング 
・水分補給
・筋トレ
・プロテイン
・シャワー
・身支度

6:25 朝ごはん〜
・メールチェック
・イラスト作業(配信媒体を検討中)6:40~

7:20〜出勤
・電車の40分:noteの素地を作っておく
・電車の40分:各種チェック・仕事のリアタッチメント

(2)昼の部
8:30〜17:30 仕事

(3)夕方の部 〜帰宅
18:30 帰宅
18:40 夕飯作り
19:00 夕飯
19:30 風呂→ストレッチ

(4)夜の部
20:00 チルタイム(40分)
20:40 note更新作業(20分)
21:00 グラログ等の更新作業
21:40 軽いタスクをこなす・イラストなど
22:10 全てのタスク終了
23:00 就寝


こんな感じです!
加えて情報収集や家事、脳内整理も行う必要があります。

やはりずっと動き続けられる身体とメンタルは必要ですね。

鍛えていきます!(*^▽^*)

5、まとめ

見通しとしては、
「やりたいこと全部できるように!」
が思いです。

全てをやります。
とりあえず秋までの目標です。

(1)私生活を安定させる
新居での新しい生活が始まります。

生活環境、家事、自炊力などを向上させていきます。
持続可能で効率的、それでいて豊かな家にできるように
工夫します!

炊き込みご飯が上手になりたいです!

(2)保育園でのメソッド体系化
保育園の事業を明確化、言語化、体系化するのが
タノの仕事になるようです。

そのため、
経費や普及活動の実績を数値で証明したいと思っています。

とりあえず
・経理システム導入
・来年度に向けた保育士ー保護者の連絡のIT化
・SNSを含めた情報の流れの視覚化と体系化
・チームマネジメントによる効率化、仕事量分散
実現したいと思っています!

(3)グラログを広める
これは、自分にとって大事であると同時に難しいことです。

まず、
①教育賞をとる
②グラログを知っている人1000人を目指す
 (SNSの合計や単純接触での人の数を数値化します)
 (現在は小学校の実践を除くと100人程度)
③本などを想定して体系化する

これが目標です。

それには、
・公教育で協力してもらい実践をまとめること
・ホームページを含めたSNSの強化
・みんなとしっかり繋がること
・グラログの理念や技術を含めて明文化すること
が大切です。

それこそ、
例えば
ガンTさんが公教育で実践されるのならば
全力でサポートをさせていただくので提携ができないか・・・
など。

もちろん、お相手に負担がない範囲ですが・・・。

今中学校1校、小学校2校で実践をしていただいたいますが、
実践をさらに広げていきたいと考えております。

もし、学校外でも、
〇〇で実践したいです!
という方がいらっしゃったら、是非ご連絡を・・・

(4)いずれは日本の教育へ

目標はブレません。
①教育に携わる全ての人が楽しく過ごせること
②本当に価値のある教育を行うこと

これが最終目標です。

誰かの身を削るような教育は、もうやめるべきです。

非効率的で、効果が薄い学習は転換するべきだと思っています。

でも、口ではなんとでも言えるので、
少しでも①②に近づけるように、がんばります。


これからも全力で!


今回はここまでです!
読んでくださったあなたの未来がさらに明るくなりますように💡
タノ🦒でした!またね!


ホームーページじはこちら!💻


LINE登録はこちら!🍀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?