インナーマッスルを鍛えよう♪
こんにちは!
三井新一です!
だんだんジム等も開き始め、筋トレを再開した方も多いのではないでしょうか?
自粛中にサボってしまっていた方は久々のトレーニングで衰えを感じている人もいらっしゃるかと思います。(僕もその1人です、、)
しかし筋トレで鍛える目に見える筋肉だけでなく、他にもとても重要な筋肉があります!
それがインナーマッスル です!
そこで今回はインナーマッスルについてシェアしたいと思います♪
■ インナーマッスル とは?
インナーマッスル とは深層筋とも呼ばれ、身体の奥深くに存在して外からは見られない筋肉になります。
反対に、一般的にイメージされる大胸筋や上腕二頭筋など、外からもわかる筋肉はアウターマッスル(表層筋)と呼ばれており、一般的な”筋トレ”はこちらの強化を指すことが多いです。
以前はインナーマッスルを意識して鍛えているのは、プロスポーツ選手やそれを目指す学生等、本気でスポーツに取り組んでいるような人が中心でしたが、
近年はボディメイク等の観点からも注目され、上記に含まれないような女性なども意識されるようになったと感じています。
■ インナーマッスルを鍛えるメリット♪
そんなインナーマッスルを鍛えるメリットはなんなのでしょうか!?
今回は大きく2つのメリットをピックアップしてみました♪
① 姿勢が良くなる
インナーマッスルには、関節の位置を正常に保ったり、臓器をしっかりと支える役割があると言われています!
そのためインナーマッスルが衰えると身体のバランスが崩れ、姿勢が乱れてしまいやすいのです、、!
綺麗な身体のラインを保つためにも、インナーマッスルを鍛えて姿勢を整えていきましょう!
② 脂肪の燃焼効率を高める
筋肉量を増やすことで基礎代謝が上がり、それによって脂肪燃焼効率を高める効果が期待されます!
普段アウターマッスルばかりを意識して鍛えている方は、伸び代が半端ないかもしれません!!
■ 最後に
いかがでしたか?
アウターマッスルだけでなく、意識してインナーマッスルのトレーニングも組み込んでいこうと、僕自身も改めて決めたので、早速今日からやっていきます♪
それではまた!
三井 新一