![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129820587/rectangle_large_type_2_1f84275f8c5af8cd9c2d8461c4e0adda.png?width=1200)
【夢と金】超絶わかりやすいから誰が読んでもタメになる本
〇〇について正しく学びましょう!
近年、こういった言葉をよく耳にするようになりましたが、はて、「正しく学ぼう」ということは、私たちが知っているものや学んできたものは正しくなかったということになりますよね。
その''なぞ''について深掘りしていくのもいいですが、そんなことしていたら変化が目まぐるしい時代に置いてかれてしまいます。そもそも間違った情報を私たちは吸収し、信じ込んでいるのですから。
では何をすればいいのでしょう。
正しい情報を知っている人から学ぶ!それ以外ありません。
さぁ今回は私を含め、多くの人が使い方を違えている''お金''について正しく学びましょう!
さぁ今回紹介するのは
西野亮廣著「金と夢」。
![](https://assets.st-note.com/img/1707050966495-FdiiwPDipX.jpg?width=1200)
本書は、''金の稼ぎ方を教えます!''といったノウハウ本ではありません。
まず、金なしでは動かない社会や経済の仕組みを、西野さんが超絶分かりやすく説明してくれます。
日本人は大金持ちを嫌う風習がありますが、実は大金持ちに助けられているそうです。
なぜ飛行機にはエコノミー席とビジネス席があるのか…それは、お金が払えない人のために、ビジネス席の人が代わりにたくさん払ってくれているのです。
私の説明では言葉足らずといいますか、上手く説明できませんので、ぜひ本書を読んでみてくださいね。
お金や社会の仕組みの次に、''モノの価値はどのように決まるのか''について書かれています。そう、''決める''のではなく''決まる''のは、自分のビジネスの価値(値段)は自分が売りたい価格だけを考慮して決めるのではなく、社会というすでに確立した仕組みの中で決まっていくからです。
自分がしたい!やりたい!だけではなく、''社会''という私たちが戦うべき場所の仕組みを知る必要があります。
これからモノやサービスを売ってビジネスを始めたい人や、自分のビジネスを立て直したい人はもちろんのこと、単純に「読んで面白い」と思える本ですよ!