
生活を自分でコントロールする
こんにちは。
自分自身の生活は、どのくらい自分自身でコントロール出来ているんだろう?とふと思いました。
これまでの生活(平日)は↓のようなサイクルでした。
<1日の生活サイクル>ーーーーーーーーーーー
朝起きて、歯を磨いて、お風呂に入って、着替えて、仕度をして、家を出て、電車に乗って、会社についたらちょっとトイレに寄って、席についたら仕事をして、間に1回くらいトイレに行って、昼になったらご飯を食堂で食べて、たまに昼寝して、また仕事をして、たまに残業して、家に帰る途中のスーパーかコンビニでご飯を買って、家に着いたらシャワーを浴びて、ご飯を食べて、寝る
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この生活(平日)のサイクルがルーティンワークの様に続いていく中で、ちょっとでも生活を充実させたいなぁと思って、平日の隙間時間と休日は本を読んだり、映画見たり、友達と会う予定を作ったり、何かのイベントに参加してみたり、農作業をしたりしていました。
こうする事で、自分は自分自身の生活をコントロールしてると思ってました。
ただ、なんとなーく「これって充実してるの?」と思った時に、なんだか必死に現実逃避しようとしてる感じがしたんです。
今は、新型コロナの影響で、会社に行くことが無くなり、在宅勤務でずっと仕事をしていますが、最初は「よーし、新たな生活リズム作るぞ」「いつもより隙間時間見つけやすいし、活用しやすいぞ」と意気込んでみるも、気付けば新たなルーティンが出来て、時間は流れていく。
在宅勤務における新たなルーティンを作れたってことは、自分の生活をコントロールしてると言えるのか?
以下の投稿で書いたように、仕事に心を囚われすぎることはなくなったとは思いますが、逆に、「時間を有効活用しなくては」って言う思考に取りつかれてるような…
生活を平穏にコントロールするって難しい…
それでは、この投稿はこれで終わりです。
中途半端だなと思われた方にはすいません。
でも、お付き合いいただき、ありがとうございます。
また、気ままに思うことをアップします。
では、また次回。
いいなと思ったら応援しよう!
