シェア
改めて自分の過去を振り返ると、子供のころはいろいろとよくわかっていなかったなと思います。…
僕は子供にゲームを教えているつもりなのですが、むしろ教わっていることが多いような気もしま…
子供がビデオゲームを遊ぶようになったのは嬉しいことです。そして、禍福は糾える縄の如し。光…
「教養としてのビデオゲーム」みたいな話をしていました。なんだか学校で押し付けられる読書感…
これまで子供がいろいろなゲームを遊べるようになったと書きましたが、ついに『マインクラフト…
これまで「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事を6つ書きました。今回はその続…
これまで「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事を5つ書きました。今回はその続きです。 以前はホラーゲーム『ポピープレイタイム』を子供がプレイするようになったことと、くるまほおばりカービィから『星のカービィ ディスカバリー』にハマった話を書きました。 あれからというものの、子供はすっかりゲーム好きになっています。こちらとしても嬉しい話なのですが、たいへんな側面もありまして。
以前、「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事を4つ書きました。今回はその続き…
以前、「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事を3つ書きました。今回はその続き…
何気ない一言が記憶に残ることってありますよね。 怖がりの友人がホラーゲームをたくさん持っ…
以前、「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事をふたつ書きました。今回はその続…
少し前に、我が子がハマっているゲームについて書きました。 その後もたびたびゲームを遊んで…
以前、「幼い子供にビデオゲームを触らせる作戦」という記事を書きました。今回はその続き(続…
今年の夏は暑いですね。日中は外にも出られないくらいの気温で、子供が「こうえんいきたい」と言うのをなだめたり、良さげな屋内施設を探すのがたいへんです。 それならば家で遊んでもらおう。うちにたくさんあるビデオゲームを遊べるようになれば、親も楽をできるし子供も楽しめるはず。 というわけで、2~3歳くらいの子供にビデオゲームを触らせてみた話です。