マガジンのカバー画像

ゲームを遊んで書いて儲ける楽しみと苦しみ

ゲームライターは、ゲームを遊んで記事を書き散らかす“たのしいせいかつ”をおくっています。その日々をコラムとして週1~2回程度投稿していきます。
ゲームライターが何を考えてゲームを遊び、記事を書いているのか。そんな内容のコラムを週1~2回程度投…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2024年7月の記事一覧

いかにプランクトンになることを避けるか

そういえば見ていなかったなと、映画『帰ってきたヒトラー』を鑑賞しました。  ヒトラーが現…

200

やはり「怖がりこそホラーゲームに適している」

何気ない一言が記憶に残ることってありますよね。 怖がりの友人がホラーゲームをたくさん持っ…

200

語るほどおもしろさを損なうゲームもある

『Leap Year』というゲームがけっこうおもしろかったです。 1~2時間で終わるアクションパズ…

200

ゲームライターはグルメ評論家にもなれる……か?

IGN JAPANの「しゃべりすぎGamer」の収録に行ったとき、編集部のクラベさんから「渡邉さんはグ…

200

書いた記事が想像以上に人に刺さることもある

先日打ち合わせをしたのですが、その際に相手の方が『バルダーズ・ゲート3』の記事がよかった…

200

フルリメイク版『ロマサガ2』は「こんなんサガじゃない!」となりそうだけどそっちの…

君、なんか写真と違わない? ◆「ロマサガ2」の前に「聖剣3」を遊んでおく『ロマンシング サ…

200

しんどいゲームをなんとしてでもクリアする方法

『The Hex』というゲームをクリアしました。最終的には楽しかったのですが、そこまでの道のりがたいへんでした。 本作は『Pony Island』や『Inscryption』で知られるDaniel Mullins Gamesの作品です。これはプレイしていなかったので遊んだものの、進めるのがなかなかつらい。 さまざまなジャンルのミニゲームを遊ぶことによってストーリーが描かれるゲームとなっているのはいいにしても、そのひとつひとつが出落ちのパロディでとにかくつまらないのです(そ

¥200