見出し画像

【人生初体験】ドラム缶風呂に入ってみた!!【山形グランピング】

先日noteデビューで初めて書いた記事
【十和田サウナ】湖にダイブできるってすごい!【宇樽部キャンプ場】
で人生初めての"湖の水風呂"を経験してきましたが、実はもう一つ人生初体験の出来事があったのでその体験を綴ってみたいと思います!

非日常体験を経験する

皆さんは人生でこれだけはやっておきたいことってありますか?
僕はこれだけはやっておきたいことがいくつかあり、その中の一つを今回体験してきました!
この日は人生初体験が2つあったのですが、
一つはグランピング、そしてもう一つが今回の目玉体験である「ドラム缶風呂」です!いわゆる五右衛門風呂!
キャンプは何度もしているのですが、ラグジュアリーなキャンプは経験したことなかったのでそれも楽しみに今回行ってきました!

こういうことしたいですよね

お風呂の準備

今回お邪魔したキャンプ場にはドラム缶が常設してあり、オプション料金2,500円で1台借りられました。(お湯を沸かす用の薪1束込み)
事前に申し込みしておくとちょうどいい水の量(3分の2程度)を張ってくれ、無料でバスタオルとシャンプー、ボディソープも付いていました。
あとは焚き火の要領で火をつけてお湯を沸かすだけなのですが…これが結構大変でした。。
ドラム缶の容量は全体で200Lらしいのですが、その3分の2程度水が入ってるので約130Lの水を温めるのはかなり時間がかかりました。正確には時間を測っていませんが火がついてから1時間くらいはかかったと思います。
(幸いにもこちらの施設には火起こし用にマキタのブロワーがあったのでそれを使って火力アップをしながら薪を焚べて安定した火の供給ができます)

火をつけて薪を焚べてブロワーで火力アップ!

手で触ってみていい具合かなと思ったので、湯船の中にすのこと足を入れるとアッチアチでした。。一度火をつけると消さない限りはずーっと温め続けられてしまうので最後の方は薪を入れすぎないようにご注意ください。
バケツに水を入れて何度か給水して手や足で撹拌したらようやく気持ちのいい温度感になりました!

入浴開始

専用のすのこが浮力で上がってきてしまうので中心を足でしっかり押さえながら、いざ入水!

「あ〝ぁああああああああああああああああああああ」


温泉に行って湯船に浸かった時のあの感覚です!
しかもほぼ天然の超スーパー露天風呂です。周りにあるのは木のみです笑
一生懸命薪を焚べてお湯を沸かしたことが報われて、それ以上に感動とドーパミンが分泌された気がしました。ほんと気持ちよかったなあ(*´ω`*)
最近他のキャンプ場でもドラム缶風呂をやっているところが多いと思いますが、多くは水着着用だと思います。ですが、ここは完全貸切空間なので全裸で入浴できます!そこは魅力にならないかもしれませんがw

こんな感じでドラム缶風呂に入ってました

施設紹介

今回ドラム缶風呂を体験した場所はこちら!

国道沿いにポツンと佇むカフェの裏山に1日1組限定の貸切グランピング施設でベッドのあるテントはかなり広々としていて快適でした!他にもプロジェクタールームやハンモックが常設してあり、優雅なグランピングと自然のキャンプを混ぜたような雰囲気でした!
ただ…
カメムシが例年よりもめちゃくちゃいて管理人さんもとても困っているようでした、、一緒にいった連れは虫嫌いということもあり大騒ぎしてましたw
皆さんが想像しているグランピング施設とは少し異なりますのでキャンプに慣れてない方や虫が苦手な人はあまりおすすめしません!
自然に近い状態の場所ですのでそういうの気にならない、多少のことは気にせずワイルドな暮らしがお好きな方向きかもしれません。

◼️料金
【ローシーズン】
平日:20,000円(4名様まで)
休日:40,000円(4名様まで)
※それぞれ1名様追加ごとに+6,000円となります。
【ハイシーズン(8、9月)】
平日:22,000円(4名様まで) ※1名様追加ごとに+6,000円となります。
休日:50,000円(4名様まで) ※1名様追加ごとに+7,000円となります。
基本料金の中に大体のものは含まれて用意されていますが、薪やドラム缶風呂がオプション料金となります。
◼️住所
〒990-0015 山形県山形市新山514-1

グランフォティアより

最後に

まだやりたくてもやってないことっていっぱいあるんだなと痛感した旅でした。
僕のやってみたいことランキングにあるアクティビティの一つを来年の夏には必ず!必ずやキャニオニングをしたいと思ってます!
最後までお読みいただきありがとうございました!
関東でオススメスポットがありましたら教えていただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集