![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112842357/rectangle_large_type_2_46b1708643a854f3f8b758620a0ca7ea.png?width=1200)
『1万時間の法則』を目指してみる
タイトルの日本語が
可笑しい気がします。笑
『1万時間の法則』って
よく聞きますよね。
天才やプロと呼ばれる存在は
1万時間以上の努力をしている
みたいな内容の法則です。
24時間で1万時間を割ってみたら
約417日になりました。
でも、1日全部は使えないので
1日2時間っていう
わりとリアルな数字で考える。笑
【5000日】ですって。
約14年。
は、果てしない~!
けど、人生かけたら
晩年にはプロになれてるかも
と、基本的に単純思考な
わたしは考える。
色んなことに手を出している
わたしは、さらに時間が掛かる
可能性が大いにありますが。。
まあ、でも、何事も継続って
ことですよね。結論。
1万時間まで行かずとも、
〝継続は力なり〟
何となくでやるのと
何かを目指して取り組むのでは
雲泥の差はあるだろうけど
とにかく、続けていけば
その分野において成長するよね。
それは、結構、何ていうか
希望だなあって思う。
凡人でも時間を掛ければ
成長できるんだなっていう。
ずっと続けられる時点で
それをできている人を
凡人と呼ぶのか? と
疑問は浮かぶものの……。
「結果的に、凡人ではなかったね!」
の気づきになるのか。。
わたしは、自分のことを
凡人だと思っているのですが
継続していけば、
凡人から秀才になれるのでは
と希望を抱いてます。
なってやる、と意地のような
ものもあります。
努力のすべてが報われるとは
思っていないけど、
努力は無駄にならないと
思ってます。
何かしらの意味は孕むだろうな
って考えてる。
すべては考え方次第だよね!
あと、思い込みって
すごく大事だからね!!
思い込みの力ってすごいから!
自分が20代だと思っていれば
ずっと20代だから!!()
……はい。
というわけで、わたしは
今やっていることを
この先も継続していきたいと
思ってます。
頑張り方は変えていく
と思うけどね。
どうにかこうにか、
諦めずに続けたいなと。
1万時間とか数える気はないけど。
いつの間にか1万時間を
超えてました~!
みたいな感じになるといいね!
後からどうやって数えるんだ
って話だけど!
頑張ってみたいと思います!
それでは、今日はこの辺で。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!