20年ぶりにウォーキング大会に参加
天気も良さそうなので、かねてから企んでいたウォーキング大会に参加した。ウォーキング協会の主催する大会への参加は約20年ぶり。30年前に腰がヘルニアになり、自分で治そうと歩き始めた。子どもが小さいうちは、子供と連れ立って、たびたびウォーキングに出かけていた。
子供が小学校高学年になると、歩くのも早くなり、サッカーを始めていたので、親も相手にしてくれなくなった。そこで、ジョギングを始め、挙句の果てはフルマラソンにたどり着いていた。
しかし、多発性骨髄腫の影響であろう、貧血が徐々に進み、タイムも伸びなくなったこともあり、55歳でマラソンは止めてしまった。それから7年近くが経過しているが、多発性骨髄腫は進行し、入院治療。再び、長距離を歩るくことができるのだろうかと不安な日々であったが、貧血もようやく回復。思い切って、10kmコースにチャレンジした。
おかげで、無事に完歩。痛みもさほどない。気になるのはアキレス腱周辺のこわばりというか痛みだが、高低差のある10kmの行程を難なく歩くことができた。道沿いにはキンモクセイや早咲き山茶花の花が咲いていた。驚いたのは、水仙の花もひとつふたつ咲いていたこと。このところの寒さで、冬の花が咲き始めているのだろう。
田舎道のウォーキングを終え、温泉に入って帰りたかったが、思いのほか10kmのウォークに時間を要し、明るいうちに還ろうと、やむなく車を走らせた。今度は、もっと早めに終えて、温泉に入って帰ることにしよう。
ひとまず、10kmも歩けるようになったことに、感謝と喜びを感じて、今日はゆっくり眠れそうだ。
いいなと思ったら応援しよう!
