見出し画像

【インタビュー】導入校:室の木幼稚園(前編)

今回は、昨年からスプリンギン クラスルームを導入いただいている横浜市の室の木幼稚園さまにスプリンギン クラスルームをどのように活用いただいているのかお話を伺いました!

最近よくお問い合わせいただくのが幼稚園や保育園など未就学でのSpringin' Classroom(スプリンギン クラスルーム)の活用です。

よくいただくお声
・プログラミングやSTEAM教育を取り入れたい
・端末学習に興味がある
・他園でどのような形で導入しているか知りたい

室の木幼稚園のスプリンギン クラスルームを幼稚園で導入した目的、スプリンギン クラスルームならではの楽しさと学びとは?

お話をお伺いした先生
理事長 村田様、年長主任: 笠原先生、年中主任:小笠原先生


小学校での一人一台端末環境整備が導入の後押しに

ーースプリンギン クラスルームを導入された経緯を教えてください。

理事長:元々プログラミング教育には興味があり、小学校でのプログラミング教育義務化を踏まえても、幼稚園と小学校のつながりのところで何かできるといいと思い、数年前から情報収集を行なっていました。

導入時期を考えていた中で、横浜市内の小学校での1人1台端末環境整備が行われたことが後押しになりました。時期同じくして、知人の正進幼稚園荻野先生からスプリンギン クラスルームの紹介があったこともきっかけになり、端末購入とスプリンギンクラスルーム導入を決めました。


Springin' Classroomって?


子どもたちには、いろんな経験をさせてあげたい。

ーー実際に導入していただいていかがでしょうか。

理事長:当園では子どもたちにいろんな経験をさせてあげたいと考えています。その一つとして取り入れたのがプログラミング学習。タブレット教育を取り入れている園は周りでも少ないため、保育のメニューが増えることで、保護者の期待も膨らむのではと感じます。


ーー子どもたちの反応はどうですか?

年中主任:タブレットに触るのも初めての子どももいましたので、電源の入れ方から教えました。自分の指で絵が描けること自体、子どもたちには不思議だったようで、スプリンギン クラスルームで絵を書いた後、”あれ?指には色がついてないね”と言っていました。

ーータブレットで絵を描くこと自体が子どもたちにとって新鮮なのですね。

描いた絵を増やせたり、大きさを変えられたり自分で操作できることが楽しいようで、子どもたちは積極的に楽しんでいます。だんだんとボタン(属性)を触ると何かが起きることがわかるようになってきて、爆発のマークを押すと爆発するのかな?という風にいろんなボタン(属性)に興味を持つようになってきています。

子どもの作品

ーー年長クラスはいかがですか?

年長主任:初めての授業の時には ”これはなんだ?” という感じで絵を描いたり動かしたりしていて、”まずアイテム作るよ” ”ここをタッチして命令、ピンで止まるよ” と一つ一つ説明をし、理解するのに時間がかかっていましたが、今は授業のはじめに今日やることの全体をレクチャーすると、絵を描いて、さらにアイテムを追加して、プログラミングで命令をして、プログラミングを実行してみるという一連の流れを考えながらできるようになっています。


子どもたちに広がる普段の保育とは違った学び。

ーー年長ではよりプログラミング的思考が育まれているんですね。

年長主任:前回やったことからの学びが次の授業へと活かせるようになっており、次はどんな動かし方ができるだろうとワクワクしている段階
新たな動きを学ぶと前回学んだものと組み合わせてやってみようとか子どもたちで進めてくれています。

普段の創作のような、先生がこうしてみたら?こう書いてみたらいいんじゃないと声がけするのとは違う、”これ使ったらどうなるんだろう”という子どもの発見や意欲がどんどん自分で操作する中で出てくるので、良い学びが子どもたちの中でできていて、いいなと感じます。


導入の目的、スプリンギン クラスルームならではの楽しさや子どもたちの反応について、室の木幼稚園の先生方にお伺いしました!子どもたちが遊びながら発見している様子を嬉しそうにお話しされている先生の姿が印象的でした!

実際の授業の概要や導入にあたって不安だったこと、スプリンギン クラスルームで子どもたちに培ってほしい力についても、先生方にお聞きしました!続きは後編へ。

お話をお伺いした室の木幼稚園の先生
理事長 村田様、年長主任 笠原先生、年中主任 小笠原先生

室の木幼稚園HP
http://www.muronokids-ninteikodomoen.jp/muronoki

Springin' Classroomとは?
4歳から絵を描き、音や動きをつけて、文字のないプログラミングで自分のオリジナル作品がつくれる教育向けアプリです。

Springin' Classroomに関する詳細やお問い合わせはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?