![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144584193/rectangle_large_type_2_b40f71ea2bcd1051439db35ffeda10b0.jpeg?width=1200)
ピアノのバッハ 20: ディヌ・リパッティのパルティータまでの道のり
前回は、人生の終わりに美しいバッハを奏でた名演奏家たちのお話をしました。
今回は、人生をかけてバッハの鍵盤音楽を弾き続けた、夭折した天才音楽家の最後の演奏会を紹介するまでの導入部。
ディヌ・リパッティのバッハこそは、「ピアノのバッハ」の究極にして、空前絶後のクラシック音楽界の伝説です。
ディヌ・リパッティ(1917‐1950)
ホルショフスキーやアラウなどの名ピアニストたちは、数十年にわたる偉大なピアノ演奏実績を積み重ねて、果てには誰も真似しえないような素敵なバッハ演奏を披露してくれたのでした。
彼等のバッハ演奏は齢八十歳を超えるまで生き抜いて、たどり着いた人生の結論としてのバッハ演奏でした。
なのですが、モーツァルト(36歳弱で他界)やシューベルト(31歳で他界)のように、長命の彼らの半分の命も生きることができないとすれば、二十代や三十代の若者でも、早すぎる死を迎える覚悟を抱いて、人生の最後を迎えてゆくとすれば、それもまた、人生の最晩年です。
ディヌ・リパッティ (1917-1950) は33年しか生きることができませんでした。
ここから先は
8,830字
/
8画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122862439/profile_71d2c1a8781344ba9a801324ba585f18.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
バッハに関するユニークな投稿だけが今後もここに集まります。不定期更新。解説してほしい録音や作品やバッハのお話などのリクエストなども承ります。どうぞよろしくお願いいたします。
「ピアノのバッハ」という本をキンドルで出版します(刊行間近)。このマガジンは出版される本のオリジナル投稿です。一度の購入ですべて読むことが…
サポートは新たなリサーチの研究費用として使わせていただきます。またあなたに喜んでいただけるような愉しい記事を書くために😉