![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11384016/rectangle_large_type_2_0390427a8a7e0b1cc4ade98301326137.jpeg?width=1200)
日めくりメンタル12
「落ち着くところまで落ちてみよう」
何をやってもうまくいかなかったり、やろうという気持ちはあっても行動
できなかったり、そもそもやる気が出なかったりと、自分自身が描いている理想と現状とのギャップに、苦しんだり落ち込んだりした経験はないでしょうか。
また、そんな自分自身を責めたり、ダメ出ししたりしていないでしょうか。
-----
そんな時は、あれこれ試行錯誤してみることももちろん大切ですが、今回
提案したいのが、無理にその状況から抜け出そうとするのではなく、
そのまま落ちるところまで落ち込んでみよう
ということです。
そして、落ち切ると落ち着きます。
落ち着けば、気持ちも行動もまた変わってきます。
いったん底まで落ちてしまえば、あとは上がるしかないのです。
あるいは、コップに水を貯めるイメージでもよいかもしれません。
少しずつでも水を貯めていけば、やがてそれは表面張力を超えてコップからあふれ出します。
そこまで水を貯め続けるのです。
-----
落ちる時(水を貯める時)のポイントは、意図的にやることです。
「自分はこれから落ちる(水を貯める)と決める」のです。
それにより、過剰な自己否定やダメ出しが避けられます。
また、落ちる期限(期間)も合わせて決めてしまえると、ダラダラと落ち
続けることも避けられるかもしれません。
-----
「落ち着くところまで落ちてみよう」
落ち込むことを恐れず、むしろそれを利用していきましょう。
ということで、「日めくりメンタル」の12日目でした。
この記事が、読んで下さった方のお役に立てますように。
現在、個人およびチームのサポートも募集していますので、気になった方はご連絡ください^^
いいなと思ったら応援しよう!
![スズキアキヒト](https://d2l930y2yx77uc.cloudfront.net/assets/default/default_profile_5-043439195e40e86fd7641a3a1daf982637d77ec6f14b67d3fc98ab92374404ac.png?width=600&crop=1:1,smart)