![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17698545/rectangle_large_type_2_19f11d0e57e7c11d4686006fcd7e55a3.jpeg?width=1200)
電車に揺られて、どこにも行けない私たち
電車に乗っていた。窓の外を見る。トンネルの中なのだろうか、真っ暗だ。
ガタンゴトン
規則正しく鳴る音。
向き合うように並んだ座席。正面にだれか座っている。その子の他には誰もいないようだ。制服を着ている。髪はかなり短いが、どうやら女の子みたいだ。骨折でもしているのか、三角巾で腕をつっている。下を向いているのでうまく顔が見えない。表情も分からない。泣いているのだろうか。
その子が顔を上げる。少しの違和感の後、気づく。そこにはよく見慣れた顔があった。
ああ。見慣れていて当然。今より少し幼い、この子は「私」だ。
ガタンゴトン
「私」は少しもこっちを見ない。ただ何かに耐えるように下をじっと見つめている。表情もない。写真の中の「私」はあんなに笑っているのに。
ガタンゴトン
ふと頭に浮かんだのは小さいころに遊んだ電車のおもちゃ。青いプラスチックのレールを丸くつなげて、電車を走らせる。電車はぐるぐると同じところを回り続ける。
「ねえ、この電車何処に行くの」
私は聞く。
『どこにも行かない』
「私」が下を向いたまま答える。
「降りないの」
『降りられないよ』
ガタンゴトン
「いつまで乗ってるの」
『卒業するまで。もしかしたら一生』
「どこにも行かないつもり?」
『どこにも行けないから』
ガタンゴトン
「どこにも行けない、なんてことはないでしょう」
『そんなことない』
「どこにでも行けるわけじゃないけどね」
『…』
「ここから抜け出すことぐらいはできるよ」
『そんなことできない。私はレールから外れたりできない。明日も、明後日もずっとこのままでいい。耐えてるほうがずっといい!』
ガタンゴトン
ようやく目が合った。相変わらず目つきが悪いなあ。すぐに目をそらされてしまった。
「でも私は降りたいの。こんなところとはもうおさらばしたい。」
ガタンゴトン
不意に窓の外が少し明るくなった。トンネルを抜けたのだろう。
ゆっくりとスピードを落としていく電車。もうすぐ止まる。
「止まったら私は行くね」
ガタンゴトン
電車が止まった。ゆっくりと扉が開く音がする。私は立ち上がる。
「行かないの」
「私」からの返答はない。
背を向けて踏み出す。後ろで動く気配がする。「私」もどうやら一緒に来るようだ。
開いている扉の前に立つ。何処につながっているのかはわからない。無駄なことかもしれない。何も変わらないかもしれない。きっと何処にも行けないままだろう。
でも少なくともここを抜け出すことはできる。それが今の私の精一杯だ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30853549/profile_f0f5db8596056ee19b2af8e0df46c88e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)