見出し画像

潰瘍性大腸炎 その2

記事の目的

 2022/11/12に潰瘍性大腸炎と診断されました。主に、潰瘍性大腸炎とはどういうものかを知っている、患者やその親近者の方向けの記事です。私の事例で、この病気の辛さやあるあるなどを共有できればと思います。気持ちは前向きに!
https://www.nanbyou.or.jp/entry/62

症状

 診断から5週間経過。11月下旬、下痢や発熱がひどかったけど、ここ3週間は、症状は概ね落ち着いた。以降、普通のうんちが出るけど、稀に朱や黒のチョコチップみたいなのが混じったり、白い点々があったり。体調がいまいちだったときの後にそういうのが出る気がする。あと、食物繊維を控えているので、以前より粘土っぽい。
 12/19,20で、採血と結果を受けての問診。肝臓の数値が悪くなったので、薬を変更。寛解はまだだけど近づいてきたみたい。寛解と判断できるまではアルコール摂取は不可とのこと(症状が落ち着いたら週1,2のペースで飲んでいた)。

食事

 整腸剤を飲んでいることもあってか、食欲はある。豆腐とちくわをよく食べるようになった。特にちくわは肉代わり。かまぼこは微妙に高いけどちくわは安い。じゃがいもとさつまいもは、ちょっと物足りなさそうなときに茹でて塩で食べる。あとは桃の缶詰。

医療費

 そこそこかかる。ただ、国や自治体の助成制度が2種類あり、11/30に申し込み済。審査が通れば、費用についてはだいぶ楽になるはず。



いいなと思ったら応援しよう!