信州安曇野、大王わさび農場の写真 14 すぴー 2020年9月6日 08:53 2016年8月、信州安曇野の大王わさび農場にて。北アルプスからの湧き水を利用した安曇野わさび田湧水群の一角にある、日本最大規模のわさび園。 わさび入りのカレーを食べました。合います、これが。 水車小屋と、蓼川を下る人々。 わさび田に引かれる湧水は一日12万トンで、水温は年間通して12℃。大量の綺麗な水と水温がわさび栽培には重要です。 直射日光に弱い為、4月から9月末まで黒い寒冷紗でわさび田を覆うそうです。 これがわさびです。栽培品種は、長野23号、真妻、正緑など。 売店での名物はわさびソフトクリーム、わさびコロッケ。 すごい広さです。農場面積15ヘクタール、生産量は年間150トンにも。 「大王」は敷地内にある大王神社に由来し、この神社は民話に登場する八面大王の胴体が埋葬されているとされます。 黒い覆いと下のわさび、横から見るとこんな感じです。 いいなと思ったら応援しよう! ちょび丸(1歳)の応援をよろしくお願い致します~😉 チップで応援する この記事が参加している募集 #一度は行きたいあの場所 57,506件 #写真 #一度は行きたいあの場所 #国内旅行 #山葵 #大王わさび農場 #長野県安曇野市 14