![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48324499/rectangle_large_type_2_bbfa42ac2a1a3c99a8b9e0bfe55310b3.jpg?width=1200)
わたしの16時間断食の内容
16時間断食ダイエット。
食事制限ダイエットをやって今日で13日目。
意外とわたし、本気でやると決めたらやれてる。続いてる。
夫に横で美味しそうにパンを食べられようとも我慢できてる。えらいぞ自分!てか、頑固で負けず嫌いなのを再確認。笑
わたしのやり方は、13時に昼ごはんで、21時に夜ごはん。
断食時間は無糖の飲み物。今は沖縄カラキ茶にハマってます。
空腹で辛い時に摂るのは、無糖ヨーグルトとロカボナッツだけ。
間食を食べたいときは、カカオ72%チョコ、ナッツ、果物、ドライフルーツ、オーツ麦グラノーラ、イーセイスキルをその日の気分で食べてます。
(写真は、すみれやさんとアペリラさんで調達したおやつ♡)
ドライフルーツは糖質高いみたいなので、すこしずついただきます。
本当は12時・20時にしたいんですが、寝るのが遅くて。。
最近後退気味で改善したい。現在2時半就寝、9時半起床。
低血圧で朝苦手です。7時間は寝ないと吐き気がします。寝すぎても頭痛。
昔よりは良くなったがまだ遅いね。目標は1時就寝、8時起床!
生きてきてずっと朝食パン派のわたしが朝食を抜くということは、大好きなパンを食べる機会をほぼ失うということ。。
京都はおいしいパン屋さんが多くて、移住してから6年誘惑に負け続け、いろんなパン屋を巡っては食べてました〜。
それができなくなるのは辛いけどしばらく我慢です。泣
朝食べられないならいっそのこと!と、パンを完全にやめてなるべくグルテンフリーにすることに決めました。(半ばヤケクソ)
コーヒーに入れてた砂糖(粗糖でした)もやめて、羅漢果にシフト。
昼夜ごはんも気持ち炭水化物を減らすことにしました。
急にやるとリバウンドが来そうなので、ゆるめに麺やご飯を減らして、タンパク質と野菜を多めに。
ベジタリアンやビーガンではないので、肉や魚は食べます〜。
牛肉は貧血対策にはいいけどめちゃガスが溜まる!すき焼きとか好きだけどわたしの腸には合わないのかも。
豚肉は大丈夫。白菜の重ね煮が好き。チャーシューにして余った漬けタレで味玉をつくったりもします。
玉子は平飼いのを。タンパク質なのでよく摂るようになりましたー。
鶏肉はささみのサラダが多いかな。
鶏砂肝が好きなので、キャベツの砂肝炒めに助けられてます。よく咀嚼しないとなので少しで満腹感があるしおすすめ◎
最初はかなりきつくて、禁断症状出ましたよ…マジで。
はじめの3日間は夕方から頭痛してきて、4日目になくなりました。離脱症状?好転反応?だったのかな。
グルテンと砂糖には依存性があるのは間違いない!
コーヒーもやめられないのでカフェインもそうだろな〜。やめる気ないけど。笑
5日目には、夜の喘息症状(副交感神経が優位になると、咳は出ないのに痰が絡んで出てくる)が軽くなってるのに気づきました。
しかし体重は変化なし、何なら増える日もあり??で。
調べたら効果が現れてくるのって2週間くらいらしい。
うーん、効果が現れないのは辛い。
ですが、体重や体脂肪が減らない代わりに、副産物っていうんですかね?
精神的になんか安定してきてる?と気づきはじめたのがこの時期でした。
今週はPMS週間でしたがイライラしないし便秘もない。過食もそれほどない。なにこれ?っていうくらい気分がスッキリしてる・・・!
そして今日生理が来たんですが、量はいつもどおりなのに痛みがほんのりしかない!
学生の頃から重くて産婦人科通ってきたわたしとしてはちょっと信じられない、これまた嬉しい誤算です。
ずっと意識せず食べたいものを食べてきましたが、食べ物って精神や体調にこんなに影響あるもんなのかと、正直驚いてます。
次回の記事では、精神面での変化を書こうと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![spica@創作系ライトワーカー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145467583/profile_dd171314f29f696a1842d32cc6b4f17d.png?width=600&crop=1:1,smart)