見出し画像

SPIの速度算の例題!わかりやすい解答&解説付き

SPIの非言語では速度算が頻出です。

今回はSPIで出題される速度算の例題を2問ご用意しました。

解答&解説も付けているので、SPIを受検予定の人はぜひ解いてみてください。

ちなみにですが、SPIにはたった3時間の勉強でSPIが通過してしまう勉強法があります。

これさえあれば限りなく少ない努力で内定に大きく近づきます。

これは私が100回以上ものSPI受検を通して生み出した、どの本にも載っていない超コスパの良い究極の勉強法です。

興味のある人はぜひ以下からその方法をチェックしてみてください。

速度算の例題1

Pさんが授業後に自転車で本屋に行く。大学から本屋までが2.1kmあり、Pさんが18km/時で進んだとすると、往復で何分かかるか。

【解答&解説】

18km/時=18000m/時=18000/60[m/分]=300m/分です。

大学から本屋までの距離は2.1km=2100mです。

時間=距離÷速さなので、大学から本屋までにかかる時間は2100÷300=7[分]です。

往復だと、7×2=14[分]・・・(答)となります。

速度算の例題2

家からA駅までは1.6kmあり、A駅からB駅までは26kmある。家からA駅まで6.4km/時で歩き、A駅からB駅までは電車に乗り52km/時で進んだ。家を出発してB駅に到着するまでの平均の速さは何km/時か。

【解答&解説】

全体の距離は1.6+26=27.6[km]です。

  • 家からA駅の時間=1.6÷6.4=0.25[時間]

  • A駅からB駅の時間=26÷52=0.5[時間]

です。したがって、全体の時間は0.25+0.5=0.75[時間]です。

平均の速さ=全体の距離÷全体の時間より、27.6÷0.75=36.8[km/時]・・・(答)となります。

(6.4+52)÷2=29.2[km/時]を答えとしないようにご注意ください。

※速度算の問題をもっと解きたい人は以下もぜひ合わせてご覧ください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?