社会人2年目の意気込み。
※約5~10分で読みきることができる文章量です。
はじめまして。
株式会社Speeeの新卒採用担当の柘植(つげ)と申します。
今回は2本目の記事となります。
本記事では、社会人2年間以降の抱負を伝えさせていただきます。
今回もぜひ最後までご覧いただけますと幸いです!
Twitterでも発信してますので、そちらもぜひフォローいただきたいです!
(1本目の記事は ↓ から!)
自己紹介
名前:柘植 秀太(つげ しゅうた)
出身:島根県出雲市(出雲大社の近くです)
大学:岡山大学 経済学部
活動①:野球⚾ 高校時に甲子園出場
活動②:海外留学✈ 中国&マレーシア
活動③:学生団体の立ち上げ
活動④:スタートアップでの営業インターン
社会人:22卒で株式会社Speeeに新卒入社
入社以来、新卒採用担当を務める
▼長期インターン時の記事
Speeeでの仕事内容
入社からずっと新卒採用担当を務めております。
Speeeで入社当初から新卒採用を務めている社員では歴代でもほとんどおらず、かなりレアなキャリアを歩まさせていただいています。
そして、人事という仕事はとにかく"全身運動"です。
仕事の中にセールス、マーケ、企画など様々な職種の要素が入っていて、それが同時並行に進んでいくのが難しくも面白いと思えるポイントです!
1年目の振り返り
では、ここから本題に移っていきます。
まず2年目以降の意気込みをお伝えする前に、1年目の振り返りをさせていただきます。1年目は一言でいうと、「想像以上の成長をしたからこそ、より欲深く上を目指していきたいと思えた」期間でした。前回の記事でも一部触れさせていただきましたが、ダメダメな社会人スタートから、周囲の方々の多大なサポートがあり少しずつ活躍できるようになりました。その結果として、「自分はもっとできるかもしれない?」と自信を持つことができ、前向きにポジティブに成長に向き合うことができるようになりました。
◆ 今後叶えたいこと
ではここから本題ということで、まずは2年目というテーマではなく、今後の長期的な視点で見た時にどんなことを達成したいのかをお伝えさせていただきます。それは下記のような2つです。
◇ 『閉ざされている可能性を解放する』
まずはこの想いを達成したいと考えております。最初に、なぜこの想いに至ったのかの背景をご説明します。僕は島根県で生まれ大学は岡山県で通っていたため、人生の大半は田舎で育ってきました。そしてそのような環境にいる中で、周りに前向きにチャレンジしたいという人が少なかったように感じます。「出る杭は打たれる」という風潮が強かったため、「自分にはできない」と可能性に蓋(ふた)をしている方が多かったです。しかし、それは非常にもったいないことです。実際、僕はそんな環境でも、海外留学に挑戦したり学生団体を立ち上げたり長期インターンを行うなど、周囲の反対もありながらも主体的に挑戦をしてきました。その結果、「自分はできるかもしれない?」という自信が芽生えてきて、さらに新たなチャレンジに挑むという好循環が生まれました。でも僕に才能や能力があったかというと、全然そんなことはなく最初の一歩を踏み出せたからこそ、次の挑戦にも飛び込めたに過ぎません。このような経験から、世の中には素晴らしいものを持っているのに周囲の環境によってチャレンジできていない人もたくさんいるのではないかと感じました。そのような方々に対して、まずは僕自身がチャレンジし挑戦の良い循環を生み出すことで、「柘植ができるなら自分もできるかもしれない!!」と思ってもらえるようになりたいと考えています。
◇ 『事業を開発し、社会の"不"を解決する』
もう一つは「事業を生み出し成長させる(事業を開発する)ことで、社会の"不"の課題を解決できる人材になる」という想いです。なぜそのような人材になりたいかというと、自らが大学生時代に「地方創生」という社会の"不"に挑んできたことが影響しています。僕は大学4年間を使って「地方創生」というテーマに向き合ってきました。学生団体に所属し地元企業の魅力を発信したり、ゼミで地域の魅力を発信する旅行プランを作成したり、NPOで地域コミュニティの活性化を行ったり、大学4年間で本当に様々な角度から地方の"不"の課題に立ち向かってきました。
そして、その中で思ったのは「ボランティアやNPOのような方法では、地方の"不"の課題は一時的な解決しかできず、根本的な解決まではたどり着けない」ということです。大学4年間の活動はほとんどが収益を考えないボランティアが多かったのですが、それだと僕たちがいる間は課題解決ができても、その後持続的に課題が解消されるものではないと感じました。ボランティアやNPO法人の限界を身をもって感じました。
↓ 大学時代の地方創生の活動
そして、このような考えに至り僕なりの解決方法を考えたところ、「売上や収益を持続的に生み出していく仕組みを作る」ことであり、それはすなわち"事業開発"でした。ボランティアではなく、事業を通じて持続的に収益が見込めるような仕組みを作ればいいと考えました。だからこそ事業作り、事業開発に強みがあったSpeeeに入社をしています。Speeeでは若手の社員がどんどんと事業開発の機会に携わっていて、今後携わっていく機会も多く用意されています。そのような環境下で、自らもビジョンである『事業を開発し、社会の"不"を解決する』を達成したいと考えています。
↓ Speeeの事業開発が気になる方はこちらから!
◆ 2年目の抱負
ここまでは将来に目を向けた話をしましたが、最後は目の前の2年目について絞ってお伝えします。
◇ 会社の最重要人物になる
一言でまとめると、「会社の最重要人物」というのが目標です。もう少し詳細をお伝えすると、将来達成していきたい「可能性の解放」や「事業開発による社会課題解決」のためには、若手の内から事業の中心にいて仕事をする必要があると考えています。メンバーの視座でずっといるのではなく、経営者の視座で「今自分には何ができるだろう?」と考え、行動することが求められます。だからこそ、2年目でまだまだ新人だからというダサい言い訳はせず、「自分がこの会社を成長させるためには何をしたらいいか?」を常に考え行動をしていきます。
しかしこれではどう達成したかわからないため、具体的な目標についても宣言させていただきます。
他にもあるのですが、この2つが2年目の大きな仕事になります。そしてこれを絶対に達成します。考えれば考えるほどワクワク感もあるし、不安もあるような高い目標ですが、2年目も最後まで諦めることやり抜いて達成したいと考えています。そして3年目以降のさらなる飛躍へと繋げていきたいと考えています。
最後に
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
1年目ではたくさんの挑戦をさせていただきましたが、2年目はさらに大きなチャレンジができそうでワクワクしています!!!また今後も節目のタイミングで振り返りや抱負の記事を投稿しますので、もし気になる方はチェック頂けますと幸いです!
そして今回の記事でSpeeeに興味を持った方々は下記のリンクから新卒採用のエントリーを受付しておりますので、ぜひエントリーよろしくお願いいたします!