見出し画像

進む道。

失敗も しでかしながら、

改めて、人脈・人のありがたさを
実感しつつ。

進んでいた日々で、

本店の経営は、
ぼちぼちと、いったところで
従業員スタッフの協力もあり
続けられていました。

そんな中。
僕個人で
大きな出来事が……

☆ここから先は少し重い話なので
飛ばしてもらっても構いません。

母親が亡くなりました。

家庭の事情というものなのですが

僕が中卒で働き始めたのも
大阪に行ったのも、
病気の母の治療費や
年の離れた妹たちの学費や生活費を
稼ぐためで

そもそも、僕が中学の時に
母が、子宮癌になり
手術や入院や、
年の離れた幼い妹たちの事や
……。

結局、中学を出て
住み込みで働き、
仕送りをするという選択肢があって

その結果、調理師というスキル
「手に職」がつき
人よりも早く社会人となり
少々の事では辞めれない根性が付いて……。
振り返れば良かったと思います。

長きに渡る治療があり、
癌の再発、放射線治療の弊害や
後遺症……など、
長く長く苦しんだ母が
やっと「お疲れ様」となりました。

父も既に居なく、
長男の僕が喪主となり
様々な手続きをして
慌ただしく過ごし、
送り……。
そして。

1人になりました。

妹たちは、成人して
ちゃんと生活できるようになり
それまで、
本当に頑張って
生きてきた母の口癖
「成人式を見るまでは」
も、達成する事も出来て。。

今まで、稼ぎの全てを
家族のために渡していました、
35才になるまで
月の小遣いは数千円とか
そんな事は、どうでも良くて
店長であっても
料理長になっても
家族のために頑張っていたのですが。

落ち着いてみると
1人になりました。

母が病院のベットで僕に言った言葉
「お兄ちゃんはこれから、
自分のために生きていきな」

が、心にへばりついています。

生き甲斐、
だったんでしょうね。
多分。

その頃は
前にも書いた「ブログ」も続けていて

母の死の後は、色々と大変で
しばらく休んでいましたが、

また、書き始める事になります。

なにか目的を作るために
また、がむしゃらになりました。

特に仕事とか
ブログも多く書き上げていましたし
その頃から、ねこを飼ったり


自分の道って、
なんだろう?って
思いながら。。。

人って、弱いですよね。
守るものが無くなると
芯がなくなってしまうんです。

がむしゃらでしたが、
フワフワでした。


いいなと思ったら応援しよう!