
バーテンダーが若く見える人が多い理由
・店長はいままで一度も「店長ですよね?」と言われたことがない!?
・全力で遊ぶ!!
・曝け出す!!
やあ✋こんばんは"(-""-)"
全力少年@てんてん です。
「バーテンダー」という言葉から想像する”ヴィジュアルイメージ”ってどのようなものでしょうか??
①紳士?
②渋い?
③ちゃらい?
④かわいい?
僕がこの業界に入った当初のイメージ方程式は、
(①+②)×③=バーテンダー
です。
実際は思った以上にフレンドリーに、気さくに、
でもしっかり読むとこは読む、感じるとこは感じるみたいな頭フル稼働の頭脳業だというのが感想です。
そのせいなのか、ただの幼顔のせいなのか、
わたくしですね、店舗責任者7年目を迎えているわけなのですが、
ほんとに、
ぜんぜん、
店長感が出てこないんですよ・・・。
ホルモンバランスでも悪いのかしら・・・。
↑これはただのホルモン。美味しそう笑。
ま、若く見られることは嬉しいことです(*^▽^*)
いつか歳相応になる日がきっと来るのでしょうから言われているうちが華なんですよね。
にしてもですよ!!笑
ほんとに、
「店長さんですか??」
とか、ほんと、
言われなさ過ぎてひく笑。
名刺をお渡しした時のリアクションランキング。
③位
「あちらの方が店長さんかと思いました!!」
あるある笑。
ちなみに「あちらの方」っていうポジションに配属される方は、今まで何人も変わってきましたが運よくというか何というか一度も途切れたことがありません。
つまり、
僕の周りにはずっと、
年上or老け顔の人がいたってこと!!笑
②位
「お若いですよね!?」
鉄板ですねこれ笑。
ちなみに執筆しています本日の営業でも言われました。
薄暗い店内のせいもあるんでしょうけど、肌ツヤも良く見えるんですかね笑。
というより、
バーの店長の年齢イメージがかなり上なんでしょうね。
32歳とかじゃなれない的な印象をお持ちなんでしょうね。何となくわかる気もします。
そして、栄えある第①位は・・・
じゃららららららららーーーーん。
「店長なんですか!?!?!?」
↑嘘じゃないんです笑。
圧倒的な確率で言われる、もう打ち合わせでもしてきたんじゃないかくらいの頻度を誇ります笑。
このギャップもまた、実は心地よいってことを僕は知っています笑。
「まさか店長だとは思わなかっただろーーっ!!」
って内心ひとり笑顔の裏でさらに笑っています笑。
全力で遊ぶ!!
単純なヴィジュアル面での若さもあるとは思いますが、若いと言われている理由を探してみたんです。
過去の先輩方もみんな見た目も動きもかなり若かったなと思います。
共通点が見つかりました。
発表します。
じゃららららららららーーーーん(*^-^*)
プライベート遊びまくっているーーーっ!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
遊びの定義は各々に任せますが笑。
ほんとによく遊んでます。よく飲みに行きます。よくごはんに行きます。
これはつまりですね、
よく人と会っています。
よく人と喋っています。
よく人の話を聞いています。
自分の世界にいるだけだと何となく老け込むというか、気持ちどんよりとしてくる気がするんです。
お風呂に入って、読書して、テレビ見て、ゆっくり7時間睡眠して、起きて、朝食をとり、ゆっくり準備をして、余裕をもって仕事に向かう・・・。
うん、素敵。たまにやってみたい笑。
でも、現実でこのようなスーパーからだにも心にも優しい、そんなスケジュールで日々生きている人って少ないと思います。
タイトな生活は老け込む要素であるとは思います。
しかし、重要なのは、それをタイトと見るか見ないか、タイトと感じるか感じないか。
もっと簡単に言うと、
好きか嫌いか。
充実なのか辛いのか。
出来てるのか無理してるのか。
僕はいま、こんなよく飲みに行ったりしてるのに(ちなみに昨日まで3日連続笑今日は帰ります・・)毎朝、お風呂で30分~60分読書しますし、
twitterで好きな人の言葉を書いて気分を上げていますし、noteでブログを2本綴ってから仕事に向かいます。
(↑ブログはたまに間に合ってません笑決めたならちょんとやれよ自分)
人と会うと様々な話が聞けますし、同じ内容でも言葉のセレクトが違ったり言い回しが違ったり、意見がぶつかっても納得出来たりすることもあるし、やっぱここは譲れないなって我の強さを再認識する時もある。
はたから遊んでるように見える、そんなことも実は勉強や成長のために使っていると思いながら仕事終わりの朝型アフターファイヴを過ごしております。
(↑ちなみに意識高くいられるのは1次会まで笑)
曝け出す!!
自分を出すことってちょっと怖かったりしませんか??
こう言ったらああなるうんじゃないかとか、
これ言ったら嫌われるんじゃないかとか、
こうしたら引かれるんじゃないかとか。
ありますよね??
僕だってありますし、何なら他の人よりも数倍その恐怖を感じてます笑。
その中でですね、さいきん気付いたことがありました。
それはですね、
曝け出してる方がまわりも楽しんでくれている!!
ということは、
曝け出すことはあまり怖くない!!
ということは、
自分らしくいられる時間が増える!!
ということは、
(↑これ最後ですすいません笑)
若くいられる!!
これ、何となくわかっていただけますよね??
感覚的な話なんですけど、そんな気がしています。
例えば、僕はカラオケに行ったときにこんな歌を歌います。
好きな人ならわかってくれますが、
はっきり言って、
「これ、歌?」
ってなるんですよ笑。
でも、気にしないで歌ってます。
理解ある仲間に囲まれて幸せです笑。
歌とか趣味とかってその人の「服」みたいなものでしかなくて、もっとパーソナルな部分で引き付ける力さえ持っていれば、その人の「趣味という服」には価値がつきます。
遠回しにDIRに還元できていると思います笑。
こんなことを考えながら過ごしていると、何事も楽しく思えますし、その分頭を使うので心身ともに若くいられる、そんな感じです。
いいなと思ったら応援しよう!
