![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116051107/rectangle_large_type_2_d70183d33c9d6b086fb9272bda0959af.png?width=1200)
Photo by
tibihime
思いっきり褒める日
働く人々にかかるストレスが過去最悪の水準に達しています。
民間のストレスチェックの高ストレス者の割合からのお話です。
産業保健分野に携わっていると「企業側」の方々と一緒にお仕事をする機会が多くなります。
一方、カウンセラーという立場ですと「従業員側」のお話を聞きます。
企業側の方々は、早い段階で面談をしたり予防措置をしていきたいととても力をいれていらっしゃいます。
一方、従業員の方のお話を聞かせて頂くと、いろいろ考え悩んで
いらっしゃるのが伝わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1694563032271-3ZWLHPrOUS.png?width=1200)
業界別のストレス者割合も出ていますが、どこかの業界が突出しているということもなく高ストレス者がいらっしゃいますね。
気づかないストレス、対処できないストレス、は身体や心に危険信号がでて
ようやく気が付くことがあります。が、できればこれは避けたいですよね。
毎日1分だけ今日の自分を振り返って
「今日はすごく嫌な思いをしたけど1日頑張ったな。すごいよ私」
「行きたくなかった会社に行ったよ。笑顔で話しもできたし、頑張ったな~」
など、自分を褒めてください。
1日たくさんのストレスの中でみんなが頑張っています。
人の応援や支援はとても大切ですが、上司だろうが、管理職だろうが
まずは頑張った自分を褒めてくださいね。
仕事でもプライベートでも嫌なこと辛いこと納得いかないことの連続です。
そんな中でも笑顔で過ごしている私もみんなもすごいです。
褒めアイスでも褒めチョコでもお褒めの一杯でも、頑張った自分を今夜は思いっきり褒める日にしましょ。