見出し画像

ケイバの壁(#4:研究)

競馬の研究をしていると、自己紹介をすると、たいてい予想の話になる。

その話はよそう。

そう思うのは、「競馬=ギャンブル(賭博)」と考えているからだ。

東大で競馬の研究をしていたと、自己紹介をすると、また予想の話になった。

その話はよそう。

それは東大ホースメンクラブのせいである。

京大で競馬の研究をしていると、自己紹介をすると、再び予想の話になった。

その話はよそう。

それは京都大学競馬研究会のせいである。

学会で競馬の研究をしていると、自己紹介をすると、予想もするのですか?と言われた。

その話はよそう。

それはスポーツ系の学会と言えども、競馬の学術研究をする人がたいへん少ないからである。

飲み会で競馬の研究をしていると、自己紹介をすると、鼻で笑われた。

その話はよそう。

それはあなたが競馬に偏見を持っている(高級な学問ではない)からである。

偉い先生方の前で将来は競馬の研究をしながら食べていきたいと、自己紹介すると、大変だね!と言われた。

その話はよそう。

それは自分が一番よく知っているからである。

研究とは、誰か(他人)に評価してもらうことではなく、まずは自分自身が自分の研究価値を高く評価することから始まる。

結果(賞)はおまけ(なのではなかろうか)。

これは競馬予想についても同じことが言えるであろう。

最後に(近所のイオンモール内で)私はウマ娘を研究していると、自己紹介すると、「推し娘」の話になった。

その回答はよそう。

必要ない(笑)

かつては院試に興味を抱いていた私も、今や因子に関心を持っている。

最近、メジロブライトを引いた私は、陽気な気持ちで育成に励んでいる。

ゲーマーに肩書きや(周りの)雑音など必要ない。

真の研究とは、「研ぎ澄まされた刀で道を究める」ことにある。

だから予想の話をしよう!

将来の競馬界やゲームの未来について・・・


(2022.3.20)

※ まだまだ未熟な筆者なりの考察です。


いいなと思ったら応援しよう!