![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135578053/rectangle_large_type_2_a48939a822f93fea247750380865b086.png?width=1200)
女性初の店舗責任者 Vol.66
男性社員の多かった弊社ですが、いよいよ女性初となる店舗責任者が生まれました。
今春、入社3年目となるOさん。
彼女が頭角を表したのは、入社直後。
1年目としては過去最高の実績も記録。
2年目はキャリアアップする為にキャリア形成に自分の時間を投資。
言うは易く行うは難し ですね。
行動する人、行動変化を止めない人は信頼できるし、期待できる。
お金を支払う経営者の立場からすれば至極、当然のこと。
経営陣も満場一致で、Oさんは主任へ昇格、新店舗の責任者のポストを願っていたのでもなく、待っていたのでもなく、自らの行動で勝ち取りました。
正直、経営者として会社説明会に登壇したり、最終選考で面接していて感じることは「成長意欲」とか「向上心」とか「主体性」など、自分の強みとしてアピールしてくれる学生さんは多い。
ですが、企業は入社前の実績(これまで)に期待しているのではなく、入社後の行動(これから)に期待をして採用するもの。
一緒に働く仲間も面倒見の良い人ばかりだから入社すれば仕事は楽しいものなんだって思えると思うし、やりがいも感じてもらえる自信はあります。
でも当の本人が働くということに冷めていたり、働くことへの熱量が少ないおであればお断りさせていただく方が互いに良い。
ちろん、残業はゼロが良いし、休みも多い方が良いし、目指すところ。
でも、「働きやすさ」を企業選びにおける優先順位が一位の方は弊社で働いてくれている仲間との価値観は合わないので、ご遠慮いただくケースが多いと思います。
なんて言いながら、福利厚生制度(計27個あるらしい)を多数、用意&導入している企業のトップが言うことじゃないかもしれませんね(笑)
25卒採用、内定者も増えていますが、まだまだ人数枠に空きがございます。
ファッションやリユースに興味や関心のある方、ぜひ、下記よりエントリーお願いします。
採用チームの「note」もご覧くださいね