![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154850319/rectangle_large_type_2_cb635686e8574d66ce65e897c6ab5e37.png?width=1200)
SPARKLE 東京スイーツ百選-18-立町カヌレ
こんにちは。スパークル法律事務所のスタッフ、スパーくまです!今回は、立町カヌレのスイーツ情報をご紹介します。
基本情報
・住所:〒100‐0005 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディングB1F
・定休日:なし(但し、1/1及び法定点検日は除く)
・営業時間:11:00~20:00(日曜日・祝日は 〜20:00)
・電話番号:03-6810-2550
・URL:https://www.castagna.co.jp/cannele/
※記事公開時の情報です。最新情報は公式情報をご確認ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1725588902-rHS2Ms7ikcWzeqlxamNR8fUO.jpg?width=1200)
商品情報
カヌレ
![](https://assets.st-note.com/img/1725588953-58xTZAq4OHGXewE1iDtgahrK.jpg?width=1200)
・値段:各270円(税込)~
・甘さ★★★★☆
コメント
![](https://assets.st-note.com/img/1725430926-vUad4Tn1jE7Jwtz6iDfRpkMO.jpg?width=1200)
立町カヌレは、フランス・ボルドー地方の伝統的な焼き菓子、カヌレの専門店として人気を博している広島の洋菓子店です。
カヌレはギザギザの特徴的な形状のスイーツです。専用の溝のある型で焼かれていることから中はしっとり、外はキャラメリゼという特徴的な食感となっています。
カヌレは、ボルドー地方の修道院で、16世紀にワインの製造過程で余った卵黄の使い道として類似する菓子を作ったのが起源ともされていますが、実際には明確な記録はないようです。1990年代後半に「パティスリー界のピカソ」とも称されるピエール・エルメがパリのフォションで発売するなど、第1次ブームが起きた際に、日本をはじめ世界中に知られるようになりました。日本では、2020年ごろから再び大きなブームを巻き起こしており、現在は第2次ブームと言われています。
立町カヌレは、フランス由来の伝統の味を尊重しつつも、抹茶等の日本独自のフレーバーや繊細なデコレーションによって、独自の進化を遂げています。職場等へのお土産にもおすすめのスイーツです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726547278-bjVSyptoGA0NeKILhWsalO97.png?width=1200)
【関連記事】
【丸の内グルメ】立町カヌレ
— スパークル法律事務所【公式】 (@SPARKLE_LEGAL) September 10, 2024
外はカリッと中はずっしり。仏・ボルドーの伝統・安心の味🥚
見た目は、華やかで繊細。複数個を並べるとまるで美術館のようになります🎨
職場など大人数の場へのお土産にぴったりのお菓子です。#sparklelegal #カヌレ pic.twitter.com/mtjU3dO76k
![](https://assets.st-note.com/img/1725430561-KQDt6h9Avi3IBCPlrb0d7Tyc.png?width=1200)
文責:スパークル法律事務所
連絡先:TEL 03-6260-7155/ info@sparkle.legal
スパークル法律事務所は、企業法務を中心に取り扱う法律事務所です。
法務課題を抱えている法務部門の方々、紛争の火種に頭を悩ませている方々、既存の弁護士の対応に問題があると考えている方々、まずは我々にご連絡ください。https://sparkle.legal/
また、noteで取り上げてほしいテーマ・美味しいスイーツ店など、皆様の忌憚ないご意見・ご要望をお寄せください。