見出し画像

夏バテでクタクになった自律神経が元気をとり戻す入浴術!

暑い日が続きますね。 恐らくあなたの自律神経もこの暑さでヘトヘトではないかと思います。 夏バテの原因は、自律神経が悲鳴を上げ機能しなくなっているからです。あなたは、大丈夫ですか?

今回は、夏バテのメカニズムと対処法として効果的なお風呂について解説します。

なぜ自律神経はクタクタなのか

自律神経はあなたをシャッキリさせたり、リラックスさせたり。 身体や精神をコントロールする司令塔です。自律神経がクタクタだとイコールあなたがクタクタだということなのです。

体がだるく感じる原因

夏の高温多湿な環境は、体温調節を困難にします。これが夏バテの大きな原因となるのです。

暑い日は汗を掻いて体温を下げようとするのですが、それは汗が蒸発する際に気化熱として体温を奪うから。しかし、湿度が高い夏は汗が蒸発しにくくなり体温のコントロールが難しくなるのです。

自律神経は発汗をコントロールする役割を担っています。しかし、この状態が自律神経の制御機能を乱してしまう原因になるのです。

また、冷房の効きすぎた室温と外気の差が大きすぎると体温調整感覚が鈍ってしまうのも自律神経を乱す要因になリます。

こうして、自律神経の身体をシャッキリさせる機能(交感神経)とリラックスする機能(副交感神経)がうまく働くことができなくなり、体がだるく感じてしまうのです。

食欲不振はなぜ起こる

体温が上がると、血液は体温を下げようと全身を巡ります。この時、交感神経が優位になり一種のストレス状態なのです。

例えば、緊張状態の時はお腹はあまり空かないですよね。このように夏の高温状態は食欲不振の要因となるのです。

また、無理して食事をしても消化器系統の活動が鈍いために消化不良を起こすこともあります。

食欲不振による栄養摂取の不足が続くと活力が生まれない負のスパイラルとなるのです。

夏バテで質の良い睡眠が取れない理由

夏バテの状態で不眠症になる人も多いですね。交感神経が過剰な状態では、たとえエアコンが効いた快適な温度であったとしてもリラックスすることが難しくなり、寝つきが悪く、浅い眠りの原因となります。

本来は、しっかりとした、深くて快適な眠りを得ることによって、自律神経の乱れを改善する。これが夏バテ解消には必要条件ですが、ここでも負のスパイラルに陥ってしまうことになります。

夏バテ解消に効果的な入浴術

長年お風呂の運営に携わってきましたが、お風呂屋の8月は意外と忙しい。 お風呂が気持ち良いとされる10月や11月よりも圧倒的に利用者が多いのです。

お盆休みがある期間というのもありますが、 多くのお客様が暑い夏をのりきる対処法を湯船につかることとされているからなのですね。

ご家庭ならリラックスできる音楽を聴いたり、アロマオイルを数滴垂らすことで、さらにリラクゼーション効果が高まりますよ。

お湯の温度は38度から40度が理想です。この温度を推奨するのは、42度以上の温度では交感神経が優位となりリラックス効果を得ることができないからです。体温より少し高い温度帯が心地よさを感じます。

経験はあると思いますが、外気温が38度だと唸るような暑さを感じますが、お湯の温度だと冬場ならかなり頼りないくらいの加減です。夏場だとこのぬるさが心地よく感じるのです。

先に述べた通り、夏ばての最大の原因は暑さで発汗しても体の熱が下がらす、無駄な緊張状態が続くことにあります。自律神経はヘロヘロなのです。だから副交感神経を優位にしてリラックス状態を作りましょう。

しっかりと湯船につかることで、筋肉もほぐれ、血流も良くなり疲労感が柔らぎます。

ぬるめのお湯に浸かると食欲が改善してくる理由

暑さによるストレスで食欲が落ちる夏バテですが、ぬるめのお湯につかることで副交感神経が活性化され、胃腸の働きが促進されます。これにより、消化機能が改善し、自然と食欲が戻りますよ。

風呂上がりに冷たいものが欲しくなるでしょうが、夏バテで胃が弱っているときは温かいスープか、軽い食事で慣らすようにしましょう。

施設では不思議な現象があって、真夏の鍋焼うどんが結構人気でした。夏バテで疲れた胃には、エアコンの効いた部屋でふうふういいながら食べる鍋焼うどんがうまいのです。

せっかくの風呂上がり、また額に汗はかきますが熱い出汁を少しずつさましながら食べるうどんは消化も良く弱った体が元気を取り戻すようです。

ぬるめのお湯に浸かると快適な睡眠を取り戻せる理由

快適な睡眠をとるには何といってもリラックスした状態でベッドに入ることです。当たり前のことでづが、緊張状態では寝付けません。

夏バテで自律神経が交感神経と副交感神経のONとO F Fを切り変えることができなければ、良質な睡眠を望むことはできません。

ここでも、ぬるめのお湯につかることによるリラックス効果が有効です。寝つきが悪い人はベットに入る1時間から2時間前に入浴をすると温まった体温が徐々に下がるタイミングで自然に眠気が来てスムーズに入眠できます。

スーパー銭湯には、リクライニングシートを並べた部屋を設けている施設が多くありますが、風呂上がりにここで寛ぐ人の大半は自然と眠気を誘発して眠ってしまうのです。

お風呂の後に自然にやってくる睡魔に任せて眠りにつけば、朝までぐっすり眠れることでしょう。

まとめ


夏バテの原因は、体温の調整がうまくいかす自律神経の交感神経が優位となり緊張状態が続くからです。

自律神経が乱れると、元気を維持するために必要な食欲も、快適な睡眠も得られない負のスパイラルに陥ります。

これを解決するのは、ぬるめのお湯につかる入浴習慣を持つことです。

ぬるめのお湯に浸かる効果
・リラックス状態を作ることで自律神経の働きを正常に戻す効果がある。
・自律神経が正常になれば、食欲ももどり、夏バテにならない栄養が補給できる。
・さらに、しっかりとした睡眠を得ることができ、夏ばての防止となる。

湯船にお湯を貯めてつかるだけの簡単な対処法です、ぜひ習慣化してください。

いいなと思ったら応援しよう!