躁うつ病と糖尿病の不妊治療 木場公園クリニック3周目 自然周期
4月から保険適用になり、木場公園クリニックも混んでます💦
毎回、予約の度に混んでますよーってメールが届くくらいです。
私がいるのは6階の1人目不妊フロアなんですが、なぜか4月から子連れの人が多数😳
なんで?赤ちゃん見るの辛い人の為に別の階に2人目不妊フロアがあるはずなのに…
しかも走り回ったり騒いでるのに止めない親もいるし…無法地帯の時も😨
-追記-
看護師さんに聞いたところ、3階の2人目不妊フロアの改修工事中で待つことはできるけど、診察は6階しかないとのこと。
4月から保険適用になるの分かってるのに、もっとはやく改修工事できなかったのかな?
あと1-2ヶ月はこの状態が続くそうです😔
保険適用…?
さて今回は自然周期にするそうです。
プレマリンを飲みながらだと保険適用が難しいらしく?、いまんとこ自費です。
そのせいか?自然周期のせいか?今まであった毎回の採血がなくなり、内診だけです。
院長の説明がよく分からなかったです😅
夫の気持ち
うちの夫は相変わらず子供はいらないと…なんなら子育てもやりたくないと。。そんな、せっしょうな😱
せっかく保険適用になり、年齢的に3回はチャンスがあるのに、もったいない気も…
最初に助成金の出る3回までと軽く約束をしてしまったのが失敗か…
先月は足の指を骨折してスキップしたので、今回が最後かもしれないです😣
でも、過去2回の採卵で合計90万…助成金でて50万の実費。
子供いらない夫からしたら譲歩してくれてるのかも?費用は両家からだしてますが…
私が先払いで負担してる部分が多いので(当日、現金払いなのもあり)はやく助成金が戻ってきて欲しいです🙏💭