![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115720511/rectangle_large_type_2_03b17269ae39aa9175744329ad3bf9e3.jpeg?width=1200)
ジャニーズはどうなる?
国際基準としては、この会社はもう使えない。
使ってたらコンプライアンス意識の低い会社とみなされて排除される。
少し話は違うが、取締役に男性しかいない日本の大企業から、海外資本が引き上げた。そして、あわててキャノンが女性を取締役にした。他の会社も必死で女性人材を探しているらしい。
また、ウイグル産綿花を使ってるとまずいので、アパレルメーカーはどこも「ウイグル綿は使ってません」とアピールしている。人権問題という点では、ジャニーズの件は、この問題と同様の扱いになると思う。
この際、ジャニーズ事務所が解散して、タレントを各社に斡旋すべきだと思う。ちょうどプロ野球の近鉄が潰れた時みたいに。
今後の展開としては、世界の様子見になるだろう。
国内問題で収まったら、「ほとぼりがさめるのを待つ」という形で行くのだろう。
もし、国際問題にまで発展したら、どこの会社もCMに使わなくなるから、現実的に存続不可能になるだろう。
金とビジネスの話だから、その辺は思いっきりドライだと思う。
理想論を言えば、全ての芸能事務所とマスコミが協力して「自分たちの問題」として、タレントの処遇について対応する(そして、業界のコンプライアンス体質について見直す)体制や組織を作るべきだと思うが、現状を見ると厳しそうだな。
みんな「火の粉を浴びないように」ということだけ考えてるみたいだから。
「業界を良くしよう」なんて誰一人考えていないみたい。