
「公=悪、民=善」「公=善、民=悪」というステレオタイプな思考からの脱却が必要です
こういうのを見る度に
「非効率な税金の無駄遣いはやめて、民間にまかせろ」「民間活力だ」と主張なさる方は、こういうニュースを知っているのだろうか?と思う。
オリンピックだって、電通の食い物にされていた事実が露呈している。パソナだってそうだ。福祉産業の多くが「貧困ビジネス」化している事実は広く知られているところだ。
別に「公=善、民=悪」と言うつもりはないが、「公=悪、民=善」という議論が近年多すぎないか?
公であれ民であれ、良いものは良いし、悪いものは悪い。その基本に立ち返って考えるべきだと思う。