![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54724043/rectangle_large_type_2_f0e1906c6c663a6f511736774d18c87b.jpg?width=1200)
【瞑想】心のスイッチを切る時間
【Meditation】
"瞑想ってなんですか?"とよく聞かれます。
聞かれるたびに瞑想について説明はしていたけれど最初の頃はあまりしっくりきていなくて。
そこから本や動画で瞑想について調べていて、服部みれいさんの本に分かりやすい言葉を見つけました!
"瞑想 = 心のスイッチを切ること"
起きてる時間は無意識に脳みそフル稼働だし、瞑想の時くらい脳みそお休みさせてみよ。そしたら心も呼吸もいい感じ。
おお〜と思いました。
私達は分かっているようで分かっていなくて、難しいようで簡単で、複雑そうで単純な事を忘れていました〜!と言う気持ち。
気づかない間に考え事をしていたり、自分や人をジャッジしたり。
今日のご飯が美味しいこととか部屋の植物に新芽が出たとかそういうことで私たちは幸せなはずなのに、もっともっととハードルを上げて自分や他人をがんじがらめにして自分の首を自分で絞める。
気づかない内に考えてしまっているからタチが悪いけれど、人間だもの。それはそれでオールOK。
ただただ今あるモノに目を向ける。
みんな違ってみんな良いし、バックグラウンドも、性格も、知能の発達速度もばらばら。
他人とか社会のシステムとか、そういう、自分の力ではどうにもできない事に振り回させている自分に気付く。
そして、じゃあ自分はどうしたいのか。
手放しても良いし、大切に抱えていても良い。
ポジティブでもいいし、ネガティブでもいい。
そうやって考えていくとぐちゃぐちゃだった頭の中が段々クリアになってきて、なんか、大丈夫かも。と思えるから不思議。
Bliss is Smiling で。
ONENESSで。
楽しく生きてこ〜*\(^o^)/*
#半眼ということで
#日々更新中
#yoga
#meditation
#思考
#日々の記録
#メンタルヘルス
#うつ病