社会人は苦しい
おこん晩わ。コツコツおじさんです。
私は思うのです。「社会は厳しい」とか言われますが、それはちょっと違っていて「社会はカオスである」が正しいと思われます。
社会も学校もさほど変わりはないのですが、社会というものは「満足」を生み出すために「不満足」をひたすら生成しているのです。「快適」を生み出すために「不快的」も。まあ仕事で成果をあげたかったら、努力しろよとい言いたいのはわかります。ただ人間関係がこれにプラグインされると一気に「社会は厳しい」ものになります。理不尽な上司や論理的思考ができないおじさんおばさん、同級生など平和を取り乱す輩で溢れてしまいがちなのが「社会は厳しい」がお好きな仕事現場です。
なので「社会は厳しい」が好きな人は「他人に厳しい」人であるかもしれません。「社会は厳しい」を縦にしてパワハラやセクハラをする人間。そういった方々がお亡くなりになることを願っています。
「社会は厳しい」というより色々なことが起こる時点で、社会はカオスであり、その中に一部「厳しい」というものがあるのではないでしょうか?
ずっと「厳しい」いわゆる密な状態は続かないと思っています。というか続いてしまったら私の居場所が少なくなる😭
追伸、
この世から威圧人間(支配欲)がいなくなることを求む