![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26889406/rectangle_large_type_2_8dae89098d0012264a2dc98af29c4009.png?width=1200)
制作メモ:今日もベットルームから〜
自分音楽制作を記録しよう【実験投稿】
作業をしているがよくわからない、ただ面白くもない喋るだけの動画と化してしまったので反省も含め恥ずかしさも公開します。笑
こんにちは!Lo-fi Yellow Funk/SelfishBoyという名前で音楽活動始めました。ヤナギサワシュウスケです!
告知投稿として前回も書かせて頂いた事なのですが、この思いつきで始めた
【音楽制作を記録する】意味は音楽でもこのnoteでも【制作】にかけた時間が【もったいない】と思い大したものではありませんが制作記録を残す事にしました。
やはり時間は有限、命には限りがあります。
なので【制作時間】=【資産】という考えにいたり、どんなかっこ悪い作品であれ…
【そのままお届け!?】
出来た音源
という方針になり、撮ってみた1回目動画がコチラ
【注意:how to動画ではありません!】
本当は制作中の音もそのまま動画としてお届けしたいのですが、PCのシステム上内部音声は収録する事ができませんでした。
(本当は音を聴いて頂きアドバイスや意見を伺いたいのですが…)
いやーすみません!
面白くないんですよー!笑
なので…そうですね…。
自ら反省気づいた反省点も書いていきますね!
【反省点ざっくり箇条書き】
•話しがメインではないがある程度、話すことを決めておく!(冷静に考えればわかる)
・編集前と編集後の音源を残しておくのを忘れた!
・youtube長い動画のアップロードの長さがエグい!(12分以上の動画)気づくのが遅い!
•うん!ちゃんと喋ろう!
•アレンジだけでなく作詞、作曲の記録方法も考えなきゃ
などなど…
当たり前すぎる事かな?とは思いつつ次回から改善しながら、楽曲制作していきます。今後ベットルームからEPをお届けできたなと思っています。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
![Lo-fi Yellow Funk創作所【note】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158069685/profile_57c7ad5b2dd2c3ebe2e3705f6c2d9be5.png?width=600&crop=1:1,smart)