![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102185432/rectangle_large_type_2_9a7890e4a675c7e273ee13ce7c2a4f66.jpeg?width=1200)
映画の話160 レッド・ドラゴン
『羊たちの沈黙』や『ハンニバル』のスピンオフです。独立したストーリーとしても楽しめます。正統派サスペンスで、最後まで緊迫感があります。レクター博士の位置づけも絶妙な形だと思います。 また、プロファイル捜査ものの映画としても楽しめました。幼児体験やコンプレクスなど、背景もしっかりと描かれていました。そして、盲目の女性の存在がうまく犯人の心の闇に光を照らしている感じがしました。そういう意味では救済の物語とも言えるかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![mohikan_mods](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28161989/profile_f00d60f927e34b0595b795e392f719d0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)
『羊たちの沈黙』や『ハンニバル』のスピンオフです。独立したストーリーとしても楽しめます。正統派サスペンスで、最後まで緊迫感があります。レクター博士の位置づけも絶妙な形だと思います。 また、プロファイル捜査ものの映画としても楽しめました。幼児体験やコンプレクスなど、背景もしっかりと描かれていました。そして、盲目の女性の存在がうまく犯人の心の闇に光を照らしている感じがしました。そういう意味では救済の物語とも言えるかもしれません。