![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150947825/rectangle_large_type_2_47e01458f6fde80066dbfab6d748bd3d.png?width=1200)
祖母の初盆でのハプニングから生まれた不思議なご縁
今年は祖母の初盆。
その法要でハプニングがあった。
菩提寺の副住職さんからいただいた卒塔婆が2つだったので、おかしいなと思い問い合わせたところ、祖母とは別人の方の卒塔婆を間違えて渡してしまったとの事だった。
お寺側は「まだ代替り間近の不慣れな副住職が同じ名字だったので間違えてしまった」と平謝り。こちらは「全然大丈夫です」とにこやかに談笑。
話していくうちに、どうやら取り違えた方は我が家の本家筋にあたる遠縁の方だったと判明。
せっかくなので卒塔婆をお返しするお手伝いをしつつ、本家のお墓をお参りする事に。
はじめて訪れた立派な石塔。
片隅には寛永(江戸時代将軍家光の時代)、享保(江戸時代将軍吉宗の時代)の墓石も並んでいた。丸400年前から300年前の祖先の墓所に思いを馳せて手を合わせる。
400年前はだいたい20代前になるから、ご先祖様の数は1,048,576人らしい…
たくさんの数の人々から受け継がれたものが理屈抜きで自分の中に流れているんだね。改めてそれを感じた。
お盆法事の時、ただひとり僕だけ終始合掌していた事を住職の奥さんは見てくださっていたみたい。「素晴らしい態度で清々しかった」とお褒めくださった。
病気療養中の住職の代理で息子さんである副住職が今回の法要を補佐したのだけれど、「素晴らしい読経で心が安らかになりました」と丁寧にお伝えしました。
京都の南禅寺で修行中との事なので、京都に立ち寄った際はご挨拶に伺おうかと思います。
ハプニングからの発見となったが、嬉しいご縁となりました。またお参りに行きたいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1723811822075-n98Ax0Fjbn.jpg)
お読みくださってありがとうございました!
この記事が参考になりましたらお気軽にスキ(いいね)、フォローくださると喜びます。
創間 元哉(そうま もとや): 心理セラピスト、カウンセラー、メンタルトレーナー
群馬県出身、在住。親友の自殺を機に、舞台を中心に活躍していた役者からセラピストに転身。
生きづらさを解消し、軽やかに生きたいあなたに向けて、出張・訪問型のセッションとオンライン(通話 / 文字チャット)で日本全国どこでも駆けつける「旅するメンタルセラピスト」。
お一人おひとりのお悩みに合わせたオーダーメイドの心理セラピー(カウンセリング) × EFT系統のエネルギーワークを組み合わせたセッションは「どこに行っても癒されなかった、生きづらさやトラウマが軽くなる」 と口コミで広まり、リピート率が高い。
ワークショップ型ライブ体験で心が楽になる「プレミアムサロン」(noteメンバーシップ)主宰。
▶︎ 隔週 日曜日の夜22時 〜 23時 𝕏スペース(音声ライブ)配信中! お仕事の現場から日常まで、リアルタイムで創間自らお届けしている X(Twitter)
▶︎ 写真、画像、動画で気軽に読める、心が軽くなるメッセージとメンタルケアに役立つコラム集 Instagram(soumamotoya)
インスタのDMでは個人セッションやオンラインサロンについてのお問い合わせも受け付けています。
ご提供中のサービスについて図解で掲載していますので、noteのご案内記事よりもサクサク要点を掴めます。創間の音声が聴ける動画も ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![創間元哉(そうまもとや)|旅する心理セラピスト|関東・全国](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74047382/profile_911000f89a253370696dad8ccfce8f26.png?width=600&crop=1:1,smart)